サークル参加申し込み

Circle.ms物販部

あなたの作品を持って名古屋コミティアに参加してください

自分の作品の発表を目的にコミティアに出展し、本を販売・配布することを【サークル参加】といいます。
参加申し込みの方法は2種類、郵送での申し込みとオンラインからの申し込みです。案内を最後までよく読み応募してください。

1 参加申し込み

紙の申込書を郵送する[郵送申込]と[オンライン申込]のいずれかでサークル参加申し込みを行なってください

2 申し込み締切

参加申込が締切られます 郵送申し込とオンライン申込では締切日が異なるのでご注意ください

i

3 参加案内要項のお届け

参加サークル代表者宛に資料と参加証が郵送されます 落選サークルに対しては参加費の返金がされます

4 イベント当日

参加案内要項に従って準備を整えましょう
会場でお待ちしております!

1スペース

【1代表者につき1サークル】を原則とします
1サークルもしくは1代表者名での複数スペースの申し込みはできません。

机1/2本

折りたたみの会議机の半分の広さです おおよそ1スペースは 90cm × 60cm 程度を目安にしてください

イス1脚

追加イスの当日の販売はありません

参加証2枚

サークル参加者として2名までサークル入場していただけます

1スペース

【1代表者につき1サークル】を原則とします
1サークルもしくは1代表者名での複数スペースの申し込みはできません。

机1/2本

折りたたみの会議机の半分の広さです おおよそ1スペースは 90cm × 60cm 程度を目安にしてください

イス2脚

追加イスの当日の販売はありません

参加証2枚

サークル参加者として2名までサークル入場していただけます

1スペース

【1代表者につき1サークル】を原則とします
1サークルもしくは1代表者名での複数スペースの申し込みはできません。

机1/2本

折りたたみの会議机の半分の広さです おおよそ1スペースは 90cm × 60cm 程度を目安にしてください

イス1脚

追加イスの当日の販売はありません

参加証2枚
  • サークル参加者として2名までサークル入場していただけます
1スペース

【1代表者につき1サークル】を原則とします
1サークルもしくは1代表者名での複数スペースの申し込みはできません。

机1/2本

折りたたみの会議机の半分の広さです おおよそ1スペースは 90cm × 60cm 程度を目安にしてください

イス2脚

追加イスの当日の販売はありません

参加証2枚
  • サークル参加者として2名までサークル入場していただけます

郵送での申し込みについて

サークル参加申し込みを郵送でされる場合は、名古屋コミティアが発行しているチラシにある【サークル参加申込書】を使用しますので、お手元にない場合は「名古屋コミティア物販部」にてチラシを購入し、取り寄せしてください。チラシの品切れなど特段の理由がない限り、ダウンロードなどでの配布は行なっておりません。

必要事項を記入した[サークル参加申込書]と[参加費(振込の受領証かATMのご利用明細票の原本)]の2点を、チラシに記載されている【サークル参加申込受付係】へ郵送してください。

書留や速達での送付は受け付けできません。必ず普通郵便で投函してください

オンラインでの申し込みについて

オンライン申し込みは、名古屋コミティアが業務委託する同人総合ポータルサイト「サークルドットエムエス(Circle.ms)」にて、申込書やサークルカットの送付・参加費の支払いをWeb上で行えるシステムです。
インターネットを利用できる環境にあり、支払いにクレジットカード・コンビニ決済・銀行振込を利用可能な方は、オンラインでの申し込みが可能です。

オンライン申し込みの参加費はシステム手数料が含まれますので、郵送申し込みの参加費と金額が異なります。ほか注意事項は下記【必ずお読みください】内[オンライン申込についての注意]をご覧ください。

なお、隣接希望での申込みにおいて、お互いの申込時のジャンルコードが異なるということが無くなっておりません。必ず、隣接希望の相手とジャンルコードを確認し、同じジャンルコードでの申込みをするようお願いします。ジャンルコード違いは申込み不備として落選の対象となります。

他イベントでの直接受付

名古屋コミティアが他同人誌即売会イベントに参加した際、イベント会場にて直接受付を行います。
直接受付は、通常郵送する申込書・参加費・サークルカットを直接名古屋コミティアの係員が受け取るというものです。

詳細は【ページ下部のこちらの項目】の案内をご覧ください

サークルカットについて

[ティアズマガジンなごやオンライン60]より、オンライン申し込み・郵送申し込みともに、フルカラーのサークルカットが掲載可能となります。

掲載時には、横幅450〜500pixel程度に縮小されて掲載されます。まず、サークルカット一覧ではサムネイル で表示され、タップすると閲覧媒体に合わせた画像が表示されます。

サークルカットのテンプレート(cieclecut-850pixel.png)は下記リンク先にありますので、ダウンロードしてお使いください。
名古屋コミティアサークルカットテンプレート(850×850pix)

なお、”名古屋コミティア 販売・展示・宣伝に関するガイドライン(PDF)”にあるとおり 、サークルカットも生成AIによる生成物が主体となっていると判断されるものは不可となります。
いずれにせよ、ご自分のサークルのアピールとなりますので、下記の”カット不備にならないために”を参考に、サークルカットの作成をお願いいたします。

なお、サークル名記入が正しくなくカット不備となるお申し込みが多いです。以下、注意事項をよく読んでお申し込みください。

サークル名は明瞭に記入してください

サークル名は明瞭に記入してください。サークル名の記入について、以下の場合はカット不備となることがあります。

  • サークル名の色が極端に薄い
  • サークル名記入欄にサークル名の記入がない
  • サークル名がイラスト・ロゴと同化して判別しにくい
  • SNSアカウントなどのPR情報と区別がつかない
  • サークル名記入欄にSNSアカウント・新刊タイトルなどサークル名以外の情報を記入している
郵送でのサークルカットの注意
  • 郵送されたサークルカットはスキャンしてデジタル化しています。データ化の際にある程度の補正はかけていますが、細密な補正はかけられませんので、切り貼りした紙の影・紙自体の凹凸・スキャン時の画材の影なども画像化されます。ご了承ください。
  • 郵送申し込みのカットは市販スキャナーでスキャンします。実際に掲載されるデータと実物の色合いは一致しません。意図する色合いで掲載したい場合は、デジタル作画のオンラインにてお申し込みください。
  • 従来通りのモノクロのサークルカットも掲載可能です。非常に目の細かいスクリーントーンの使用は、モアレが出たりつぶれたりすることがありますのでご注意ください。また、カラーイラストなどをプリンター搭載のモノクロ印刷機能のディザのモノクロ2値化を使って出力したものは、細かすぎて表示時につぶれたりすることがありますのでご注意ください。
デジタルでのサークルカットの注意

サークルカットは、このページ内のリンク、およびCircle.msの申込ページに、テンプレートが用意されています。そのテンプレートをダウンロードした上で、次の指定で作成してください。

  • モード RGB もしくはグレースケール
  • ファイル形式 PNG推奨
  • 横幅450pixel程度に縮小されて[ティアズマガジンなごやオンライン]に掲載されます。

必ずお読みください

感染症対策の指導・要請によって、開催内容が一部変更される場合があります。

新型コロナウィルス感染症をはじめとする各種感染症の拡大防止対策において、厚生労働省や県・開催会場施設の指導・要請の指導内容によっては、会場の入場者制限・参加サークル数の変更・それに伴う参加サークルの再度の抽選など、開催内容が一部変更される場合があります。
イベント開催当日の参加者(サークル・一般参加者)への各種感染症への対応は、必要に応じて公式サイト・公式Twitterでお知らせいたしますので、これに注視してくださいますようお願いします。イベントに参加されるサークルに対しての感染症対策への要請を、参加サークルに向けて発送されるサークル参加案内書内でお伝えすることがございますので、その際には要請の内容に従って準備をお願いします。
また、感染症の流行拡大状況によっては、やむを得ず開催中止となることもございます。何卒ご理解のうえご了承くださいますよう宜しくお願いいたします。

オンライン申込についての注意
  • オンライン申し込みを利用する場合、申し込み締め切りが郵送と違いますのでご確認ください。
  • 申込受付期限内なら、申し込み後も内容の変更が可能です。変更可能期間にはご注意ください。
  • オンライン申し込みの利用には、参加費のほかに、会員登録とシステム利用手数料が必要です。
  • 隣接希望サークルが、オンラインと郵送に分かれて申し込むことはできません。必ずどちらかの申込方法に統一してください。
  • 3サークル以上の隣接希望は郵送でのみ受け付けます。
  • 隣接希望での申込みであっても、お互いのジャンルコードが異なっている場合は、不備として落選対象となります。
  • 申し込み多数による抽選漏れの場合は、参加費から手数料を差し引いた額を郵便為替にてお返しします。Circle.msオンライン受付のシステム利用手数料は返金致しかねます。ご了承ください。
隣接配置について

配置の際に隣同士での配置を希望することを[隣接希望]といいます。隣接希望のサークルは、それぞれサークル申し込み時に[隣接希望]項目内にて申請してください。

オンライン申込では、2サークルまでの隣接配置を受け付けます。3サークル以上の隣接配置は郵送でお申し込みください。

郵送での隣接希望申込は、申込書の隣接希望欄に相手のサークル名を明記し、隣接する各サークル代表者名で参加費の入金手続きをした上で、必ず隣接希望のサークル全ての申込書を1つの封筒で郵送してください。

 

  • オンライン申込、郵送のいずれの場合でも、隣接配置を希望するすべてのサークルの参加申込書に同じジャンル記号を記入してください。隣接希望の相手方とジャンル記号が異なる場合、不備として落選となる可能性があります。
  • 3サークル以上の隣接希望は郵送でのみ受け付けます。
  • 隣接希望サークルが別々の封筒・申し込み方法で申し込んだ場合、書類不備となることがあります。
  • 隣接サークル数に制限はありません。配置順に希望がある場合は、配置順を明記した紙を同封してください。
  • 参加費振込のご依頼人名は必ずサークル参加申込書記入の代表者名(本名)でお手続きください。隣接の場合は一人がまとめて振込するのではなく、各サークル代表者の名前で入金手続きをしてください。振込人名義がサークル参加申込書の代表者と異なると、振込確認が取れません。
1代表者につき1サークルが原則です

【1代表者につき1サークル】を原則としますので、同じサークル名で複数スペースの申込みや、一人の代表者で違うサークル名での複数スペースの申込みはできません。

2名までサークル参加していただけます

1サークルについて、[サークル参加証]が2枚発行されますので、2名までサークル参加していただけます

イベント開催中サークルスペース内はには3名まで駐在していただけます。イベント開催中に一般参加のお友達やサークルメンバーと販売員を交代することは問題ありません。その際、サークルスペース内は狭いため、3名以上にならないようご注意ください。

開催会場によって申込み可能スペース数が異なります

名古屋COMITIAは、開催会場によって申し込み可能スペース数が異なります。また、同じ会場でもレイアウトによって申込み可能スペース数が変わります。

特に別記載がない場合、1代表者につき1サークルを原則としますので、1サークルもしくは1代表者名での複数スペースの申し込みはできません。

郵送申し込みにおける参加費の支払いについて

名古屋COMITIA54申し込みより、参加費の支払いはゆうちょ銀行口座振込のみのお取り扱いとなりました。  郵送での申し込みの場合、下記のゆうちょ銀行口座に参加費を払い込みください。 送金後、受領証またはATMのご利用明細票の原本をサークル参加申込書と一緒に郵送してお申し込みください。

  • 払込口座番号 12490-35540131
  • 加入者名 名古屋コミティア実行委員会
他金融機関から振込される場合は、以下の内容をご指定ください。その際も必ず窓口またはATMをご利用ください。
  •  銀行名:ゆうちょ銀行
  •  店名:二四八(ニヨンハチ)   店番:248
  •  預金種目:普通預金
  •  口座番号:3554013  名古屋コミティア実行委員会
【振込に関する注意】
  • 振込にはゆうちょ銀行・郵便局の備え付けの「電信払込請求書・電信振替請求書」またはATMを利用しお手続きください。
  • インターネット上で手続きされますと申し込みに必要な受領書が発行されません。振込完了画面のスクリーンショットは受領書ではありません。スクリーンショットのプリントアウトを同封された場合、書類不備となり落選となります。注意してください。
  • 振込先は振替口座ではありませんので、青い「払込取扱票」では振込できません。「電信払込請求書・電信振替請求書」をご利用ください。
  • 振込のご依頼人名は必ずサークル参加申込書記入の代表者名(本名)でお手続きください。隣接の場合は一人がまとめて振込するのではなく、各サークル代表者の名前で入金手続きをしてください。振込人名義がサークル参加申込書の代表者と異なると、振込確認が取れません。
  • 原本は申込書と一緒に郵送してください。受領書は必ずコピーを取り、コピーは参加案内書が届くまでお手元で保管してください。
住所記入について

サークル参加申込でお知らせいただく住所はこちらから参加案内をお送りするとき使用するものです。住所氏名は確実に郵便が配達できるよう記入してください。
住所が局留め・私書箱での申し込み、電話番号が空欄の申し込みは受付できません。
集合住宅にお住まいの場合は、マンション名・アパート名などを略さず記入してください。略して記入したら同じ番地の別の集合住宅に誤配送されたということが報告されています。郵便事故のないようご協力をお願いします。

  • サークル参加申込書を記入する際は略字などを使用せず、住所氏名などをはっきり記入してください
  • 郵送申し込みにおいて、リターンアドレス(差出人住所の記載)についても同様にはっきり明記してください
ジャンル分けコードについて

サークル活動の傾向によるジャンルで配置を行っています。サークルの活動内容に一番近いジャンルをひとつだけ選んで、該当するアルファベットを申込用紙に記入してください。

  • 空欄や、記号を複数記入した場合はその他に配置されます。
  • 複数のジャンルで活動している場合は、配置されたいジャンルを記入してください。
  • 隣接配置を希望する場合は、隣接するすべてのサークルをおなじジャンルで申し込んでください。同一でない場合は「その他」に配置されます。
  • 配置は当日の混雑やその他の都合により、厳密なジャンル分けにならない場合があります。ご了承ください。
  • 配置されたスペース番号のアルファベットは、配置エリアの名前です。ジャンルコードとは一致していません。例えは[B-87]に配置されたからといって、B島が全て少年漫画ジャンルというわけではありません。ジャンルはジャンルわけ配置図でご確認ください。

【 少年マンガ ⇒ B 】
【 少女マンガ ⇒ G 】
【 青年マンガ ⇒ Y 】
【 ギャグ ⇒ U 】
【 SF・ファンタジー ⇒ F 】
【 JUNE・BL ⇒ J 】
【 百合・GL ⇒ R 】
【 アダルト・エッチ ⇒ A 】
【 歴史 ⇒ H 】
【 旅行記 ⇒ T 】
【 動物 ⇒ Z 】
【 グッズ・雑貨 ⇒ D 】
【 評論・情報 ⇒ C 】
【 学校法人・学校漫研 ⇒ K 】
【 イラスト(メディアでの販売も含む)⇒ L 】
【 同人ソフト ⇒ S 】
【 同人音楽 ⇒ M 】
【 文芸(小説、エッセイなど)⇒ N 】
【 その他 ⇒ E 】

展示参加について

今現在、会場内に余裕がない状態が続いています。少しでも抽選を避けるため、展示での参加申し込みは当分見合わせることとなりました。展示サークルの参加受付が再開されましたら、改めてご案内します。宜しくお願いいたします。

抽選について

郵送での申し込み・オンラインでの申し込み共に、サークル参加申込締切日に申込スペースが募集数を上回った場合、抽選を行います。
スペースに余裕があっても、著しい遅刻や、書類不備、違反は参加をお断りします。現金書留や簡易書留での申込書の送付や、郵便為替など指定方法以外の参加費送金なども該当します。現金を普通郵便で送る行為は郵便法違反となり、スペースに余裕があっても落選の対象となります。絶対におやめください。

抽選を行わざるを得ない場合、申し込みに遅刻したサークルやルール違反サークル・書類不備(カット不備含む)サークルから順に落選となります。その後、全サークルを対象に抽選を行います。隣接サークルもこの対象となります。落選をなくし少しでも多くのサークルに参加してもらいたい気持ちは変わりません。ご理解をお願いします。

前回の抽選で落選したサークルは、連続して落選とならないよう配慮はしておりますが、書類不備・カット不備が連続してある場合は、連続して落選する場合もありますのでご注意ください。また、抽選には[Reader’s Choiceに掲載されたサークルは落選免除][今回参加申し込みがないサークルのReader’s Choiceは非掲載][Reader’s Choiseに掲載されたサークルは無料招待]等の、Reader’s Choice掲載と掲載サークルの間に抽選の当落を関連づけるルールは一切ありません。募集サークル数を上回った参加申し込みがあった場合、厳正で公平な抽選により参加・抽選漏れを決定しています。

販売物・展示物について

名古屋コミティアは、創作漫画同人誌の展示即売会です。 ご自身やサークルメンバーと作成した一次創作(オリジナル)の漫画同人誌、小説、イラスト集(デジタルデータを保存した媒体やネットワーク上の保存場所情報も含む)の展示と販売が可能です。ただし出来ること/出来ないことがありますので、このページの上部にある「名古屋コミティア 販売・展示・宣伝に関するガイドライン(PDF)」のリンク先pdfをしっかりご確認ください。

 

主に、販売できるものは下記の項目の物です。また、サークルスペース内で展示やデモンストレーションを行うことが出来ます。

  • ご自身やサークルメンバーと作成したオリジナルの漫画同人誌、小説、イラスト集や写真集。
  • 実在の人物や歴史上の人物を対象とする作品。
  • 音楽や動画、ゲーム(アナログ・デジタル問わず)。
  • アクセサリー・キーホルダー・布製品などのグッズ。既成の無地素材に印刷や刺しゅうを施したものなども対象となります。

 

販売物や展示について、制限や禁止事項があります。主に下記の項目となります。

  • スペース内に掲示するのぼりやポスターの最大高さは、床面から2mまでです。横幅は周囲のサークルに迷惑とならないサイズをご検討ください。
  • のぼりやポスターの絵柄で、18禁表現(露骨な性描写や残虐な描写など)を含む場合は、周囲の参加者に十分な配慮をお願いいたします。
  • 飲食物は、個包装された市販品を無料配布することのみ許可しています。自作の飲食物は有料・無料にかかわらず配布・販売は禁止です。
  • 名古屋コミティアメンバーが好ましくないと判断したり、周囲から相談や苦情があったりした場合、販売や掲示を取り下げていただくことがあります。

抽選漏れの対応について

抽選漏れとなったサークルには、郵送で通知・返金となります。
参加費については、参加費から為替発行手数料実費を差し引いた額を郵便為替にてお返しします。オンラインで申し込みされた方も同様に郵送でお返しします。(オンライン受付のCircle.msシステム利用手数料は返金致しかねます。ご了承ください)

販売・展示を禁止するもの

「名古屋コミティア 販売・展示・宣伝に関するガイドライン(PDF)」に詳細がございますので、そちらをご確認ください。

主に下記項目に該当するものの販売・展示を禁止します。
ただし、ガイドラインに該当するものをどうしても展示したい場合は、事前にお問合せのほどお願いします。

 

  • 他作品の二次創作(パロディ)作品。 ※オリジナル作品との合同誌の場合、オリジナル作品の内容の割合が50%を超える場合は、展示販売を可とします。
  • 生成AIで生成した生成物そのままを主体とする作品。 ※生成AIは、表現したい物の作成するための補助道具としてお使いください。
  • 販売製造に資格の必要な【化粧用石鹸】【薬品化合物(化粧水や香水など直接肌につけるもの)】。
    ※市販の石鹸を加工したソープカービング作品などの雑貨石鹸は販売・展示可能です。
  • 自作/市販品を問わず、【飲食物】の販売(小分け販売を含む)。
    動植物(株分け・寄せ植え・タネなど)
  • 18禁の実写作品
商業誌の販売について

名古屋コミティアでは、作者本人もしくは作者の所属するサークルが出展する場合、商業出版社から発行されたコミックスなどの販売をオリジナル作品として許可しています。その際は、当該作品の出版社の担当者に相談し、許可を得てください。ただし許可基準や制限事項がありますので、「名古屋コミティア 販売・展示・宣伝に関するガイドライン(PDF)」をご参照ください。

特別配置について
  • 名古屋COMITIAでは【子連れ配置】があります。これはジャンルに関係なく、子供連れでの参加サークルを固めて配置するものです。周りに気兼ねなくお子さんと参加できる場所にしたいので、子連れサークル同士で協力し合える方のみ申し込んでください。子連れ配置をご希望のサークルは、参加申込の際に備考欄に「子供連れ配置希望」とお知らせください。
  • 車イスの利用などで通常のスペースでは不自由がある場合は、できるだけ配置上の配慮をします。参加申込の際にお知らせください。
申し込みのキャンセルについて

申し込みのキャンセルは、サークル参加申込締切日まで受付可能です。問い合わせフォームよりご連絡ください。
支払済となっている参加費の返金は、為替発行手数料実費を差し引いた額を郵便為替にてお返しします。
オンラインでの申し込みのキャンセルは、参加費から為替発行手数料実費とCircle.msシステム手数料を差し引いた額の返金となります、ご了承ください。
サークル参加申込締切日より後のキャンセルにつきましては、当日欠席扱いとなり、参加費の返金はされませんのでご注意ください。

参加案内書不着の際は

参加申し込みを受け付けたサークルの方には、開催3週間前を目処に参加案内書をお送りしています。 イベント開催2週間前になっても案内書が郵送されない場合は、郵便事故が考えられますのでお問い合わせください。確認でき次第、名古屋コミティアからご連絡いたします。
【郵送でのお問い合わせ】
以下のものを、チラシに記載されている『名古屋コミティア係』までご連絡ください。確認でき次第、こちらからご連絡いたします。

  • サークル名・申込者の住所・氏名・電話番号を記載したメモ
  • 振込の受領証もしくはATMのご利用明細票 かのコピー。(必ずお手元にも一部コピーを残してください)
  • 申込書のコピー

【Webからのお問い合わせ】
サークル名・申込者の住所・氏名・電話番号をお問い合わせフォームよりご連絡ください。

気象災害時の対応について

台風等気象災害時における名古屋COMITIAの対応について

参加者・メンバーズ・応援スタッフの安全確保ならびに混乱を避けるため、開催中止の決定基準は以下のとおりとします。

愛知県内に暴風警報が発令されている場合、あるいはイベント開催中に現地が暴風圏内に入ることが予想される場合は、当日開催予定の名古屋COMITIAの開催を中止します。
また、イベント開催当日に公共交通機関の運行が中止、または中止の予定が発表されている場合も、同様に、当日開催予定の名古屋COMITIAの開催を中止します。

市内公共機関の交通情報についてのお問い合わせにつきましては、名古屋COMITIAでは対応いたしかねます。

  • 状況を総合的に判断しイベント開催が難しいと判断した場合、開催前日の12:00までを目安に中止をアナウンスします。
  • 中止のアナウンスは、公式サイト上にて行います。(Twitter公式アカウント内でも告知します)
  • 開催を中止した名古屋COMITIAは、会場確保の問題から、延期を行いません。振替開催をする場合は、参加券の流用などを行わず、改めて新規募集とします。
  • 当日搬入のためにすでに出荷された荷物に関しては、イベント中止が決まった段階で、配送荷物は発送元へ返送する手続きに入ります。 その際、伝票に記載された発送元と違う場所への返送・転送は出来ません。

 

 

すでに支払いが終わった参加費の返却について

イベント開催中止および部分的中止のいずれの場合でも、すでに支払いが終わった参加費の返金は行えません。ご了承ください。
また、天災や止むを得ない事情により中止の場合、 参加費の返却・他の一切の損害賠償等を主催者に請求する事は出来ません。
これは、開催決定より半年以上前より開催会場との契約が完了し、会場に対して施設利用料金が支払われており、中止の場合、その施設利用料金の返却が見込まれないためです。
会場施設利用料金以外にも、支払済の使用設備の使用料金・レンタル料金・各種印刷物の代金も同様、返却が見込まれません。

大規模な営利団体の場合、この損失を補填することが可能かと思われますが、名古屋COMITIAは非営利団体であり、利益を追求した運営をしておりません。このため、資金も少なく、損失の補填をした場合、次回以降の開催が不可能となります。

これらの理由から、イベント開催中止および部分的中止のいずれの場合でも、すでに支払いが終わった参加費の返金は行えません。ご理解くださいますようお願い申し上げます。

旅チケット10 (2025年3月15日 大田区産業プラザPiO) 旅411a ※サークル「中鉄TG&LP旅団」にて代行受付

名古屋コミティアが他同人誌即売会イベントに参加した際、イベント会場にて直接受付を行います。
直接受付は、通常郵送する申込書・参加費・サークルカットを直接名古屋コミティアの係員が受け取るというものです。

直接受付でのサークル参加申込希望のサークル代表者は、直接受付のスペースへお越しください。参加費は、現金・クレジットカード・交通系ICカードなどでお支払いいただけます(QRコード決済には対応しておりません)。

 

既にサークルカットが仕上がっている場合

下記をご持参ください。
・サークルカット
・サークル参加申込書(事前に記入の上でご持参ください)
・参加費

これからサークルカットを作成される場合

下記をご持参ください。
・サークル参加申込書(事前に記入の上でご持参ください)
・参加費

サークルカットはサークル参加申込み期限内に送付してください。不着の場合は為替にて返金いたします。
郵送の場合 → サークル参加申込み受付係へ普通郵便にて郵送してください
オンラインの場合→ 受付時にお知らせする方法に従ってください