アフターレポート

広報写真の肖像権について

公式サイト・ティアズマガジンなど広報写真を撮影するにあたり、個人が大きく映る可能性のある撮影に関しては、撮影前に撮影者からお声がけし許可を得るようにしております。また、公式サイト・ティアズマガジン等にて写真を掲載するにあたり、一般的なプライバシー配慮・肖像権と名古屋コミティアのガイドラインに基づき加工をして掲載しております。

公式サイトの広報写真について、不都合・問題があるものがございましたら、お問い合わせフォームよりご相談いただければ、個別に対応したのち、状況を見て再加工・削除などの対応をいたします。ご連絡の際は、第三者ではなく、ご本人がお知らせください。

被写体を容易に特定できないようなワイドショットなど、一般的に肖像権を侵害していないとされる範囲での過度な要求に関しては対応致しかねる場合がございます。

名古屋コミティア実行委員会は、イベントを知っている人だけが集まる身内だけの交流会のようなクローズドなイベントとして運営していくつもりはありません。新しい一般参加・サークル参加を増やし、名古屋コミティアを活気あるイベントにしていきたいという方針で努力しています。

名古屋コミティアをSNSやインターネットで知ったという一般参加者、または、これから初参加を考えているたくさんのサークルさんに向けて、広報として名古屋コミティアイベント当日の様子を伝える写真を公式サイトに公開しています。

50アフターレポート

名古屋COMITIA50

 – おかげさまでできました・当日編 – 

寄せ書きカードギャラリー – the first-

2017年4月30日
1993年に第1回を開催してから24年、たくさんの方に支えられ今日を迎えることができました。参加してくださるみなさんのお陰です。心からお礼申し上げます。
この日の名古屋コミティアは、50回記念として 【寄せ書きカード展示コーナー】・【スタンプラリー】・【名古屋コミティア50記念グッズ販売】といくつかの企画を行いました。イベント閉会後には小さな打ち上げも。また参加者の方へのメッセージとして、50回記念ポスターを場内に掲示しました。

メンバーズより

記念すべき第50回のコミティアでした。そして今回をもってティアズマガジンのサイズはA5判からお別れなのです……。午前中はスタンプラリーのカードを手渡しつつTMの販売をしましたが、会場内でのスタンプラリーに関するアナウンスが無かった? と知って驚きました。
午後から本部に入りました。寄せ書きイラストや見本誌を受け付けたり、隣で記念グッズを販売したり。一番楽しかったのは、やはりスタンプラリーのスタンプのカウントでした。コンプリートされたカードに確認の印を押すときに、「本部のスタンプをください」という要望があって、こっそり応じてしまいました(汗)。ちなみに「エビフライ」のデザインが人気ナンバーワンでした。
最後にささやかな打ち上げ会にも出ました。寄せ書きイラストをまとめて見られるチャンスだったので、圧巻でしたよ~。次回の25周年イラストには、どんな力作が集まるのか期待大です!!

天樹美津喜ことMORI

ティアズマガジン販売&本部, Pastral(開店休業中)

記念すべき50回目の名古屋コミティアに関われてよかったです。
作業は主に設営、会場内の困りごと担当でした。事前としては会場の図面を引いたり設営図面を書いたりしておりました。
あと、最後の軽い打ち上げ担当もやりました
これからもがんばります(気力がもてば)

GZ

主に設営図面担当, 眼鏡組

大盛況も大盛況でしたね。
終了後のお茶会、コストコ大スキースキルを炸裂させ過ぎたようで(笑
会場内のスタンプラリーのスタンプ、25個全部埋めてきて(タイムリミット:1時間)というハードなミッションもクリア。多分わたし程、名古屋ティア50を満喫したメンバーズもいないでしょう(笑

コストコ大好きお菓子手配人

お茶会お菓子手配・宅配便・BGM・資料用スタンプラリーのスタンプ収集係

スタンプラリー景品の『ティアズマガジン表紙完全収録冊子』担当しました。0号チラシが発掘された報告を受けたときの響めきは忘れない……提供してくださった東京コミティアさん、ありがとうございました。
印刷物を再度印刷にかけるときは、網目が干渉してモアレるので、1pixel程度のぼかしを入れるといいのよ。

オオノ

データ版下

49アフターレポート

名古屋COMITIA49

 – おかげさまでできました・当日編 – 

2016年10月30日
この回からオンライン受付が開始されました。以前からご要望は多かったのですが、度名古屋コミティアでも開始することになりました。導入のタイミングで告知がほとんど出来なかったのですが、想像以上の方にご利用頂けたようです。今後もオンライン受付を継続していく予定です。

写真を掲載するにあたり、名古屋コミティアのガイドラインに基づき、加工をしております
問題があるものがございましたら、お問い合わせフォームよりおしらせください。