アフターレポート
広報写真の肖像権について
公式サイト・ティアズマガジンなど広報写真を撮影するにあたり、個人が大きく映る可能性のある撮影に関しては、撮影前に撮影者からお声がけし許可を得るようにしております。また、公式サイト・ティアズマガジン等にて写真を掲載するにあたり、一般的なプライバシー配慮・肖像権と名古屋コミティアのガイドラインに基づき加工をして掲載しております。
公式サイトの広報写真について、不都合・問題があるものがございましたら、お問い合わせフォームよりご相談いただければ、個別に対応したのち、状況を見て再加工・削除などの対応をいたします。ご連絡の際は、第三者ではなく、ご本人がお知らせください。
被写体を容易に特定できないようなワイドショットなど、一般的に肖像権を侵害していないとされる範囲での過度な要求に関しては対応致しかねる場合がございます。
名古屋コミティア実行委員会は、イベントを知っている人だけが集まる身内だけの交流会のようなクローズドなイベントとして運営していくつもりはありません。新しい一般参加・サークル参加を増やし、名古屋コミティアを活気あるイベントにしていきたいという方針で努力しています。
名古屋コミティアをSNSやインターネットで知ったという一般参加者、または、これから初参加を考えているたくさんのサークルさんに向けて、広報として名古屋コミティアイベント当日の様子を伝える写真を公式サイトに公開しています。
53アフターレポート
「台風よ…早く過ぎ去ってくれ……」とドキドキしながら迎えた10月14日 名古屋COMITIA53でした。参加サークルは498と、キャパシティ一杯のサークル数でした。残念ながら今回も抽選となってしまいました。より広い会場で開催することを考えなければならない時期に来たかもしれません。新しい会場を模索しつつ、少しでもたくさんのサークルさんに参加していただけるよう、次回名古屋COMITIA54より1サークル1スペースでの申し込みとなります。
なお、この回より、名古屋COMITIAの代表が竹内より松山に交代しての新体制での開催となりました。改善していきたいところはたくさんあります。思うように改善していけないのが現実ではあるのですが、少しでもみなさんに参加して楽しかったと思っていただけるよう頑張っていきますので、新体制の名古屋COMITIAを宜しくお願いいたします。
3回に分けて行った名古屋COMITIA記念企画、今回が最終章。スタンプラリー・寄せ書き・Twitter企画を行いました。参加してくださった方々、ありがとうございました。スタンプラリーの景品はいかがだったでしょうか。特にスタンプラリーは、スタンプ押す側も集めて回る側もご好評いただいておりますので、また何か機会がありましたらスタンプラリーを行えたらと思います。またその時は参加してくださいね、宜しくお願いいたします。
メンバーズより
皆様名古屋コミティア53に多数参加いただきまして本当にありがとうございました
今回も本当に多数のお申込みをいただきましていくつかのサークルの皆様には出展をお断りすることとなりまして申し訳ございませんでした。
次回以降もレイアウトをなるべく見直して沢山のサークルの方に参加いただけるようにしたいと思います
また25周年最後の企画回でしたがこちらも多数のサークルの皆様、一般参加者の皆様に参加いただきまして大変盛況でした。
また節目の時には何か企画を考えたいと思います。よろしくおねがいします
当日は色々とありましてほとんど回っていなかったのが反省点です。もっとがんばります。
あと、これ大事ですが現状でも名古屋コミティアは特に当日のスタッフが足りていません。皆様の手が必要です。是非メンバーズへの登録をお願いいたします(切実)
次回は来年3月24日に行います
また多数のご参加をお待ちしております!!
お疲れ様でした。今回、荷物が多かったので久しぶりにキャリーカートを引いて会場入り。エレベーターを駆使しながらの移動は思いのほか大変でした。当日のスタンプラリーは好評で多くの方が景品の引き換えにいらしゃって、とても嬉しかったです。ティアズマガジンも本分用紙を少し薄くしてみたのですが、とても綺麗に仕上がっていて大満足です。ハガキの挟み込みも目立ちやすいようにサイズをオプションで指定したのですが思った通り・・それ以上の仕上がりで印刷屋さんに感謝感謝です。グッズも綺麗な仕上がりで企画を盛り上げてくれました。お忙しい中、イラストを提供してくれた作家さんには心から感謝しています。これからも創作意欲を刺激するようなコミティアをつくっていければいいな・・と思いました。有難うございました。
ものすごーくレポートの提出が遅れました。皆様どうもすみません。
気がつけばもう11月に入っていました。そして未だにティアズマガジンの内容が読めていません(汗)。
さて当日は外整備の皆様のご協力のもと、販売は混乱もなくスムーズにできました。お釣り銭で500円玉がなかったのがちょっと焦りましたが、次回からは用意していただくことになりました。
スタンプラリーのカードも同時に渡すことができて良かったです。企画に参加していただける助けになれていたら幸いです。
懸念だった机の位置変更もやっとできました。疲れた時は座れる椅子も確保できたし、追加していただいた備品も役に立ちました。
特筆すべきはよねさんのスーパースキル!! 人生、何事も経験しておくと、思わぬところで力を発揮したりできるので、「無駄な経験はない」ということを実感しました。
無線機の扱い方が若干微妙でしたが、これも使っていくうちに慣れていくことだと思うので、次回以降も活用できるように頑張ります。
今回初めて宅配便受付を担当いたしました。詳しい方と2人での作業のため不明点は聴けば良いし、困ることは全く有りませんでした。参加サークル数が増えるとともに宅配の分量も増えた事もあり、今回から取りに来て頂いたサークルさん自ら荷物を探し出してもらう方法に変更。「これで腰痛から解放されると」ベテランメンバーズさんもにっこり満面の笑顔。最後にサークル参加のみなさまへお願いですが、宅配便のご利用方法は、注意事項をよく読み、容量・用法を守ってご利用下さい(ガスター10アプローチと言います)。では、すてきな同人ライフを!
宅配ではサークルさんに直接ピックアップしてもらう方式とさせていただきました。事前告知なく申し訳ありませんでしたが、すぐにご対応いただけたようで、大変ありがたく思います。動線に関して検討の余地があると思いますので、次回以降さらに改善していきたいと思います。
えー。
45分で25個のスタンプを集めるという荒行をしまして。
おそらく、今回のコミティアで最もイベントを堪能したメンバーであると自負します(笑
お疲れ様でした!設営は力仕事ですが、人数が集まるとスムーズに進められて本当に助かります。
前回まで見本誌受付担当で、今回初の外整備…初動で手こずってしまい反省。流れは掴んだので次回はスムーズに行けるかなぁ~っと
メンバーズとして名古屋コミティアに初めて参加させていただきました。
ちなみに名古屋コミティア自体も初参加です。
当日はとても緊張しましたが、メンバーズのみなさんはとても頼りになる方々で心配することはありませんでした。
自分だけでできることはまだまだ少ないですが、今後はもっと役に立てれば良いなと思っています。
ティアズマガジンのほか記念企画関連の版下も、今回担当致しました。スタンプラリーの本部スタンプが大きかったので、ちょいと枠を大きくしましたよ。みなさま、力作の本部スタンプ貰っていただけましたでしょうか。小倉トースト・エビフライ・味噌カツです。ポークカレーではありません、味噌カツです、味噌カツですよ!
52アフターレポート
参加サークルは461サークル、今回はじめて抽選が行われたコミティアとなりました。ある程度の準備はしておいたものの、いざやってみるとなかなかスムーズに進まずご迷惑おかけしてしまいました。今回の失敗を無駄にしないように、運営の方法を修正していきます。
イベント当日は晴天にも恵まれ、おかげさまでカタログ【ティアズマガジンなごや】も完売してしまうほどの来場者でした。そして、スタンプラリーなどの25周年記念企画[前編]とともに、久しぶりに【出張マンガ編集部】を行うことができました。
宅配便延着のトラブルがありましたが、大きな事故もなく無事に幕を閉じる事ができました。多くのご来場を頂きましたこと、心より御礼申し上げます。
また、設営と撤収に多くの有志の方々にご参加頂けましたことにお礼申し上げます。おかげさまで、難関の作業をスムーズに終わらせることができました。
特に、朝の設営は、当初の見込よりも早く終わらせてサークル入場を迎えることが出来ました。設営と撤収にご協力くださいました皆様に心より感謝します。
メンバーズより
今回は全体統括、出張編集部、企業対応をさせていただきました。
設営は皆様のご協力のもと、大変スムーズに行ったのですが宅配便搬入などでご迷惑をおかけしてしまいました。
その他はティアマガも14:30には売り切れることとなりましてイベントとしては成功であったかと思います。
これからもどうぞよろしくおねがいします。
また出張編集部などはできれば続けていきたいと思います
まず、宅配便遅延に関し参加サークルの皆さまにご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。次回以降このようなことの無いよう、ヤマト運輸さんとうまく調整していこうと思います。
さて。
最初から最後まで目の回るような状況で、会場内を回る余裕もないレベル。サークルさん、一般参加者さんが楽しんでいただけたなら幸いですが、私たちももうちょっと楽しみたいです(´・ω・`)協力者熱烈募集中
アフターの打ち上げはお肉♪美味しかったッス。
会期中は、人出がもう少し欲しいですね。レポート読んでくださってる方で「僕、やりまーす!」って方がいたら是非ってところです。
25周年のイベントはなかなか盛況な様で良かったです。自分も参加したかったな~。見本誌受付は新規参加サークルさんが多かった?こともあり、一時期は4名で受付していてもサークルさんに待って頂くことがありました。10冊以上見本誌を持って来て頂いたサークルさんもいて大変感謝です。
会期中は見本誌コーナーの様子を見ることがほとんどできませんでしたが、どんなかんじだったんでしょう?
お疲れ様でした。この日は腰痛がひどくて設営・撤収の戦力にはなりませんでしたが、人海戦術で手際よく作業をこなしてくれた有志の皆さんのお蔭で、本当に短時間で作業が終わり、有難い事と感謝感謝です!!
開場前はサークルさんからの質問が多く、本部に列ができてしまい、3人体制ではあるものの、何かトラブル等があれば現場に出てしまい人員が欠けてしまうのでバタバタしてました。自分の仕事だけをみてしまいがちですが、担当部署のチームでバランスをとりながら、手が空いたら他の部署に目を向ける余裕をもてるように……が理想です。
始まってからは、あっという間に14時…… 次回のイラスト作家さんを選んでいたらそこでタイムアップ。という感じでした。
最近は最後まで残っているサークルさんが増えたように思います。
グッズのみのサークルさんも多くなりました。個人的には少年漫画が増えてくれると嬉しいのですが…… 昔も今も少ないカテゴリーです(泣)
気さくで優しいサークルさんが多いので、買い物の際のおしゃべりが楽しいです。
作家さんの顔がみえるイベントは、やっぱりいいな~~☆と改めて思います。
お楽しみ様でした!
ここ数回緊張なんぞしなかった私ですが、今回は珍しく緊張して当日を迎えました。たぶんいろんなことを事前に取り決めして、それがうまく機能するかどうかが心配だったってことにしておきます。
まず、当日の朝にお集まりいただいたお手伝いさんの数の多さに驚きました。今まで、設営にこんなに人が来てくれた記憶がありません!
お天気にも恵まれたせいか、今回はティアズマガジンの販売ペースが速かったです。活舌の悪いご案内は申し訳ありませんでした。
スタンプラリーも好評だったようで何よりです。25個コンプリートの方よりも、20個まででストップの方が多かったです。ひそかに隣で売っていたトートバッグと缶バッジもご購入いただけて良かったです。
そして数回ぶりの「ティアズマガジン完売」宣言が出ました! 本当に、ご来場いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
人出があったおかげでしょうか、メンバーズスペースにこっそり置いていた当サークルの本も、どなたかの手に渡ったようです。大昔の小説本ですが、気に入っていただけたなら嬉しいです。
撤収もあっという間に終了しました。次回もこのようなご協力がいただけたら甚だ幸いです!!
まずはお疲れ様でしたー。
ティアズマガジン販売で噛み噛みになってしまってゴメンナサイ。
「千円お預かりで400円のお返しとアレです」とか「3冊?! ちょ、ちょっと待ってくださいね(思考停止)」とか言ってしまってゴメンナサイ。
でも、お札のお返しの時に「間違えるといけないので一緒に数えてくださいね」とお伝えした時にちゃんと皆様「いち、に、さん」と一緒に声にだして数えてくださってありがとうございます! ホッコリしました!(≧∇≦)
アフターのお肉と卵かけご飯美味しかったです(^~^)
実はイベント自体の参加が初めてでして、不慣れながら頑張ったと自分で自分を褒めています。
こんな全くの初心者がメンバーズにも居ますのでメンバーズってハードル高そう…って躊躇してる人がいたらぜひぜひ気兼ねせずに遊びにくるくらいの気持ちでいらしてくださいね!
見本誌受付担当でしたがもうちょっとテーブルの広さに余裕が取れたら良かったなって思いました。
今後より皆様が見やすくなるよう改善に努めます!
間に合う時間に着いたのでふら~っと紛れ込み。
ふと気がつくと組んだっぽいコンビの方とはぐれてボッチです。
つつっと一人になっちゃったっぽい方に近づくと、自然にコンビ状態で机運び~、つつっと寄って椅子持てば「そこに置いてー」「はーい」
設営、撤収はこんなノリ。
いくつか一緒に机運びした方が後でブース見つけてくださいましたv
お話してくださったり、ありがとうございます。
え!? 当日は基本、ただのブース参加の人としてきてます。
設営、滑り込みセーフの時間に会場到着したんで紛れ込んだだけで。
51アフターレポート
名古屋COMITIA51
– おかげさまでできました・当日編 –
2017年10月8日
名古屋COMITIA51の参加サークル数は454サークルとなりました。名古屋コミティアは2016年の48回以降、参加サークル数が大きく増加し、それに伴い混雑や作業も増えてきました。一つ一つ対策していきますが、開催中に不便などがありましたら、サークルアンケートやオフィシャルサイトのお問い合わせフォームなどからお知らせくださいますようお願いします。
今後の開催会場についてですが、サークルアンケートで開催会場の希望を聞いた結果は、今の国際会議場がもっとも都合が良いとのことでした。現在のメンバーズの人数とのバランスなども考えると、現状の最大500スペースという規模での開催を今の会場でしばらく続けることになりそうです。
メンバーズより
第51回も盛況のうちに終わりました。ティアズマガジンのB5サイズ拡大! それに伴って内容もデジタル作成のページが多くなったり、出来上がるまでの過程を見届けてきただけに感動もひとしおでした。
販売の手順も整理し、いつも押し気味だった販売開始時間が守れたのが一番うれしかったです。毎回お待たせしていて申し訳ない思いでしたので。午前中、販売スペースで黒いエプロンを着けているのが私です。
本部業務は特に問題ありませんでしたが、早めに撤収されるサークルの方もいるので、アンケート回収箱を午後いちぐらいに設置してもいいなあと思いました。
名古屋コミティア51も大盛況のうちに終わることができました。
ありがとうございましたと先にお礼を。
作業担当としては会場全体の配置図面作成、設営図面作成など
当日は会場統括(その2)、設営作業(主に企画など外周担当)、混雑対応などなどなどいろいろなことが起こった所に顔をだしておりました。
今回からティアズがB5になったり25周年目に入ったりといろいろな変化が起きております。
今は東京に住んでいますが第1回のコミティアin名古屋に名古屋市公会堂で参加したことはいい思い出です(いつの話や)
とりあえずこれからもずっと名古屋コミティアが皆様に愛されて続いていきますように!
この後!!!!!!!
オフィシャルサイトの改造計画がスタートするのです!!!!
がんばります!
大盛況だったが故、こちらの段取りの悪さが露呈してしまった感orz
宅配便、今のスペースだと狭すぎで、それがゆえにサークルさんに待たせることになってしまったし。ちょっと他のコミティアも視察して、より良い方法を考えていきます。
あとゲワイ35分耐久にお付き合いくださりありがとうございました。
写真を掲載するにあたり、名古屋コミティアのガイドラインに基づき、加工をしております
問題があるものがございましたら、お問い合わせフォームよりおしらせください。