アフターレポート
広報写真の肖像権について
公式サイト・ティアズマガジンなど広報写真を撮影するにあたり、個人が大きく映る可能性のある撮影に関しては、撮影前に撮影者からお声がけし許可を得るようにしております。また、公式サイト・ティアズマガジン等にて写真を掲載するにあたり、一般的なプライバシー配慮・肖像権と名古屋コミティアのガイドラインに基づき加工をして掲載しております。
公式サイトの広報写真について、不都合・問題があるものがございましたら、お問い合わせフォームよりご相談いただければ、個別に対応したのち、状況を見て再加工・削除などの対応をいたします。ご連絡の際は、第三者ではなく、ご本人がお知らせください。
被写体を容易に特定できないようなワイドショットなど、一般的に肖像権を侵害していないとされる範囲での過度な要求に関しては対応致しかねる場合がございます。
名古屋コミティア実行委員会は、イベントを知っている人だけが集まる身内だけの交流会のようなクローズドなイベントとして運営していくつもりはありません。新しい一般参加・サークル参加を増やし、名古屋コミティアを活気あるイベントにしていきたいという方針で努力しています。
名古屋コミティアをSNSやインターネットで知ったという一般参加者、または、これから初参加を考えているたくさんのサークルさんに向けて、広報として名古屋コミティアイベント当日の様子を伝える写真を公式サイトに公開しています。
名古屋COMITIA56(開催中止)+ エア名古屋COMITIA56 アフターレポート
名古屋COMITIA56(開催中止)+ エア名古屋COMITIA56
– おかげさまでできました・当日編 –
本来であれば4/12に名古屋国際会議場でいつものように「名古屋コミティア56を開場いたします」とアナウンスをしていた筈ですが、今の新型コロナウイルスの感染拡大により当日イベントを開催することができませんでした。
3月上旬から世間の状況が変わっていき、このままイベントが開催できるかどうかという検討が必要になり、名古屋コミティアメンバーズ運営では情報収集とその対策について毎日メールのやりとりを行っておりました。
その中で作業集会をメンバーズのみでの実施にしたり、実際に開催ができた場合、もしできなかった場合のプランについて毎日議論を交わしておりました。
そしてついに3月下旬となり、もうここで決断しないといけないとなった時にやはり参加者の皆様の安全を第一にということでやむなく名古屋コミティア56の開催を断念いたしました。
実際にはここまで開催の断念の場合の次回57Wの開催方法、申込みについて、サークルさんの取り扱いなどかなりの議論を行っていたこと、またその公表の方法、皆様に対するお知らせの方法などについての準備を並行で実施しておりましたので本当に発表がギリギリとなってしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
名古屋コミティア56の中止を発表し、書類の準備をして発送の段階となった時に、ふと何か当日実施の代替で何かできないかと思い始めて「エア名古屋コミティア」をやってみたらどうだろうと思いつきました。
せめてイベントが開催できなかった代わりにサークルの皆様に公式ツイッタが宣伝の協力をするという方法で、一般参加の皆様にはツイッタのハッシュタグを統一することで後からでも楽しんでいただけるのではないかと思いました。
そしてすぐに準備を進めて、何とか一週間前に規約を決めて発表することができました。
そして4/12当日は皆様もご存知のとおり沢山のサークルさんが参加してくださいました。
また名古屋には出たことがないけれど・・・というサークルさんも参加してくださいました。
朝から一日PCの前で貼り付いてひたすらRTをしておりましたが、終わってから皆さんのツイートを見る限り楽しんでいただけたのかなあと思っております。
色々と当日は大変でしたが、次回の申し込みについての発表も行いましたので是非とも次回は名古屋市国際会議場のイベントホールと白鳥ホールの2会場で皆様にお会いしたいと思います
エア名古屋コミティア56に多数のご参加ありがとうございました
メンバーズより
開催したかったですねぇ…消毒液の選定、霧吹き・スプレーボトルの入手可能性、マスクなんざサージカルなヤツでなくても良い、鼻を含めた顔の下半分が隠れてればOKという入場ドレスコード検討、入場者制限の方法など…
その一方で、クラスター感染源となった場合、責任なんざ取れませんが社会からは責任を負わされるわけで。安易な中止・延期も、慎重な開催決定も、どちらにしてもデカいデメリットしかない状況での、苦渋の決断でした。
で。
止めるならやめるでサークルさんへのフォローはどうしようかってのを早急に考えたわけでして。喧々諤々どうにかこうにか、これならなんとか中止に対するフォローになるかなと思い、参加サークルさんにご提示いたしました。
57Wの頃には苦労話に花が咲くといいのですが…
今回は…参った!!
当初(2月頃)は4月のイベントだから大丈夫だろう…なんて思っていたし、3月になって中止か決行かと迷っていた時に、中止を「英断」だと思ったくらい、まだ気持ちに余裕があったけど。実際は日本全国に緊急事態宣言が出されて、県外への移動自粛。一人一人の気持ちの中にしっかりと「命だいじに」のコマンドが入っているような状態になっている現在。とはいえ、もちろん行動は自粛するけれど、気持ちまで自粛しちゃっては免疫下がっちゃう。アフターコロナ…だっけ?そんな言葉も出てきている。コロナが収束したら何をやろうか。今だから出来る事はなんだろうか。明日を向く事、楽しい事を取り入れる事は不謹慎ではない。私たちは「想像力」があって、それを作品にすることができる!そしてWEBという場所もある。沢山の作品に会いたいです。57Wでは沢山の笑顔に会えますように☆
Twitterの環境がなく、リアルタイムで盛り上がっていた状況は分かりかねますが、災い転じて福となす?! SNSを使って、それぞれの発信があったのではないかと思います。
投稿フォームにも参加者様からの思いが伝わるコメントが集まっています。楽しく読ませていただこうと思います。
個人的には、幸か不幸か仕事がテレワーク対応ができるもので、初めての在宅勤務です。
ネットで面白いTwitterがありました。見られた方がいたかも知れませんが紹介します。
・在宅勤務のいいところ:在宅
・在宅勤務の悪いところ:勤務
次回はW開催ということで、この幻の56の分も合わせて、コミティアを愛する方達のパワーを受け止めたいと思います。それまでに状況が変わって終息していることを祈りつつ、体力もつけておかないといけないなと感じました。
55 アフターレポート
名古屋COMITIA55
– おかげさまでできました・当日編 –
名古屋コミティア55お疲れ様でした。
今回の名古屋コミティアは通常開催でしたが、予想外のハプニングが多発し、結果的には無事に終了することができましたが反省することが多数ありました。
まず、開始直後からサークル待機列が一気に伸びて通路を塞いでしまい、多数のサークル・一般参加者の皆様にご迷惑をおかけすることとなってしまい、大変申し訳ございません。
緊急避難的に列を会場外まで形成いたしましたが、こちらに関しては会場側からクレームが入りました。その後、待機列を移動したり、再形成したりと結果的に手間も時間もかかってしまい、皆様に御迷惑もおかけすることとなってしまいました。しかし、会場側からのクレームということもありまして、素早い対処と対策を実行しなければならず、色々と不手際もあったかと思いますが、こちら緊急対処であったということでご容赦いただければと思います。
イベント開催中、サークルのスペースの前にできる購入待機列に関しては、名古屋コミティアで責任を持つことはできません。基本的にサークルの責任としてサークル側で列整理していただきます。開場前の一般参加入場者列・会場入場列などの会場施設と関わる列整理は名古屋コミティアで行いますが、現状の名古屋コミティアのスタッフ・メンバーズ数では、このようなサークルの購入待機列整理に人を多数割くことができません。
この点はサークル側のご理解とご協力をお願いします。
とはいえ、警備面から情報を提供していただきたく、今後の対策として、「ご自分のサークルにて待機列が形成されたことがある場合」「事前に混乱が予想される場合」などにおいて事前に名古屋コミティアへお知らせいただけるよう準備を進めます。場合によっては当日までにサークルと相談をして、サークル側からも人員を出して列整理に当たるなど、トラブル回避のための対策をしていきたいと準備を進めています。
その他、参加サークルに郵送するサークル参加案内書など、参加方法に関して色々と注意事項を掲載させていたいておりますが、こちらの要望・指示をよく読まないまま参加されているサークルが見かけられます。
スムーズに当日の運営をしていくために必要なことを記載しておりますので、こちらを当日までに十分読み込んでから参加していただきますようお願いいたします。
当スタッフ・メンバーズ側も今後色々と改善を行ってまいりますがそれにはサークル参加者の皆様、一般参加者の皆様の更なる協力が必要です。
当日のスムーズな運営の為に皆様のお力をお貸しいただければと思います。
終了間際に発表させていただきましたが、2020年秋には、初めての2ホール開催を控えております。こちらに向けて十分に準備を進めてまいります。参加要項等決定次第発表させていただきます。
色々とありましたが名古屋コミティア55に参加いただきまして本当にありがとうございました。
メンバーズより
参加された皆さま、お疲れさまでした。
開始早々想定外の大行列が発生し、多くの皆さまにご迷惑をおかけしました。ほうぼうから御叱りをいただきましたが、当方も手一杯な部分もあり、あの時はあれが最良であったと言い訳させていただきたいと思います。
次回以降の運営につなげていく所存ではありますが、それでも至らぬ点があるかもしれません。どうか広い心でご対応いただけますようお願いいたします。
話変わって。
今回のBGMは日本のロックの生き字引とも言えるあの方の曲を集めてみました。温故知新。昔の価値をあらためて確認し、新しきの創造の種とするのも、アリですよね。
アフターの豚しゃぶが美味しくて、これにビールとか付けたらサイコーなんですけどねぇ…担当都合上クルマ移動なので飲めません(泣
お疲れさまでした。
宅配便受け渡しですが大きなトラブルなく進めることができました。早々に腰が痛くなり、と言いますか、常に痛い状態でなかなか重い荷物を持つのが厳しいです。荷物は軽めにしっかり梱包していただくと助かります。
今回、サークルさんの列整理も手伝わせていただきましたが、今まで経験したことが無い長蛇の列ができ、対応に戸惑ってしまいました。参加者の方々にはご迷惑をおかけしました。
次回、56回もよろしくお願いします。
名古屋コミティア55お疲れ様でした
今回は直前の担当スケジュール確認忘れてしまい申し訳ありませんでした
最初確認したのが外担当だったため、ティアマガ販売に合流するのが遅れてしまいました。
担当部署ではないのですが今回の自分の大きな反省はE列の長い列の分断
E32方向からE1へ、そこからさらにI方向に延びていて
先頭からシャッター方向に誘導が始まりましたが
列のしっぽがなかなか見えず
一旦E22のところで列を切ってしまいました。
先頭グループの最後尾に途中札がなかったため、
もしかしたら最後尾と勘違いされた方が結果として割り込んだ形になってしまったかも・・
あの場合、切らずに全部通すべきだったと後悔しています。
あと、列移動の際「手を挙げてください」ともっとしっかり言うべきでした。
これも反省しています。
設営に関してですが、自分も過去に他でやってしまったことがあるのですが
テーブルの下に4本の細い棒の物置があるタイプ
あのテーブルを起こすとき、その細い棒を持つとすごく持ちやすいのですが
細いゆえに溶接部分が取れてしまうことがあります(今日も1つ発見しました)
設営の注意事項追加していただけると良いかもしれません。
列誘導・・初一般参加の方にもスムーズに出来るようになりたい・・
初動的には人数的に余裕がないのは承知ですが、混雑パトロール的な遊撃が数人いたら良いかもしれませんね
名古屋コミティア55お疲れさまでした!
午後から雨でしたが、大きな混乱もなく終了して良かったです。
実は1年後のWホール開催って事前にメンバーズには知らされてなかったんですよ。閉会のアナウンスで初めて知ってリアルで崩れ落ちましたwww
…頑張ろ
見本誌コーナー受付もメンバーズサークルも初めての担当でした。ずっと会場内にいるというのは楽しいです。
サークル参加は未経験なのでサークルスペースに入ったのは初めてです。
今回1番の収穫は熱田巡回路線の存在を知ったことですね!名古屋国際会議場という名称のバス停があって会場からとても近いです。たまたまバス停で一緒になった参加者の方に教えて頂いたのですが、毎時01発(最終17:01)のバスでJR熱田駅や名鉄神宮前駅に行けるそうです。
毎時20発のバスに乗れば金山南口まで行けますよ。でも16:20が最終なのでメンバーズには使い勝手が悪いですね。
料金は210円で地下鉄と一緒なので日比野駅まで歩かなくて良いのが楽々です。とても穴場で2人しか乗客がいませんでした。廃線にならないか不安ですね。
熱田巡回バスの系統路線図を見ただけでは駅名とバス停があまり結びつかない感じで、しかも神宮東門のバス停で降りても駅が見えなかったのです。
でもバスの運転手さんに「一緒にいた方の説明が完璧でした。駅は真っ直ぐ歩いて左手です」と教えて頂きました。神宮前駅はちょうどエレベーター増設の工事中で大荷物でも安心してホームまで行けました。
解りづらいのが難点ですが、理解できてしまえば便利ですよ~
台風の影響は大丈夫でしたが、悪天候に悩まされて電車を逃し(汗)、スタッフミーティングには間に合わない時間に到着となってしまいました。皆さんごめんなさい(涙)。
すでにTMが販売スペースに搬入されていたので、早速準備に取りかかれました。小銭の少なさに一抹の不安を感じましたが、何とか販売にこぎつけられました。
混雑はそんなになかったものの、お買い求めになる方がコンスタントにお見えになって、TMがどんどんはけていきました。会場内に向けての売り場を新設したので、サークル参加の方にはよりお役に立てたかと思います。訂正のチラシのお知らせも皆さんが素直に受け止めてくださって、直接クレーム的な意見はありませんでした。
同時に別会場で行われていた「石フリマ」がとても気になりました。勝手に「パワーストーンのイベントでは?!」と思っていましたが、参加された方の感想などが寄せられないか期待しています(違うって)。
初めて助っ人に加わってくださったお二方、とても頼りになりました。この調子で次回以降もぜひお力を貸してください!!
ちなみに今回から、TM販売に関する諸々を書き留めるノートを用意しました。毎回持ち込み・持ち帰りをします。
販売の部署と自分のサークルを行ったり来たりで、全体を把握できていませんでした。
周りが大変なことになっていたことに気がつかずにすみません。
欲を言えばもう少し前半部サークル活動ができるといいなと思いました。
お疲れ様です。毎度の事ですが設営&撤収が皆様のご協力の賜物でとても早く終わっている!本当に有難い事です!!今回は終了時間までほとんどのサークルさんが残っていてくれたのでずっと賑やかでした。嬉しい事です。パワフルな一日でした!サンドイッチ弁当が美味しかったです!ごちそうさまでした☆・・・人気サークルの列整理のあたりが今後の課題になってくるね。がんばろう!
54アフターレポート
名古屋COMITIA54
– おかげさまでできました・当日編 –
桜の開花はまだでした。3月24日の名古屋COMITIA54は過去最高の参加サークル数536!少しでも多くのサークルさんにご参加いただけるようにと1サークル1SP制度導入でしたが今回も抽選となりました。本当に沢山のお申込みに感謝すると同時に落選を思うと申し訳なく思います。
ただ、サークルでは参加ができなくても、ゆっくりとじっくりと、会場を巡ってお気に入りの作品を見つけたり、新しい出会いや交流を楽しんでいただく。そんな一日にしていただければ名古屋COMITIAは嬉しいです。
さて、今回はサークル、一般参加共に数が多く、とても活気ある一日でした。出張マンガ編集部、見本誌スペースにも多くの方にご参加、ご利用いただきました。皆さんの真剣に作品と向き合うお顔がとても印象的でした。通路も人が多くて混雑していましたが、お互いに一歩譲り合っていただいたお蔭で、大きな混乱も無く無事に一日を過ごすことができました。皆様のマナーとご協力に心から感謝致します。
多種多様な作品と参加されている方々の笑顔があふれていて、私も良いエネルギーチャージができました!そしていつもにも増して、設営・撤収にご参加くださった人数も多く、机の数は増えておりますが、お蔭様で短時間で作業を終える事ができました。本当に感謝感謝です。
アナウンスでは「平成最後の!」が響いていました。そして次は「新元号」での初開催!ちょっと気持ちが改まりますよね。秋の開催も今から楽しみです。皆様のご協力がなくては名古屋COMITIAは成り立ちません。これからも宜しくお願いいたします。
メンバーズより
皆様今回は名古屋コミティア54にご来場いただきましてありがとうございました。
今回は特別な企画もないいわゆる「普通」の名古屋コミティアでした。
いつもながら最後まで沢山の方に残っていただきましてありがとうございます。
今回は久しぶりの出張編集部も3編集部に出張をいただきまして沢山の方が作品を見ていただいたようです。
こちらの終了時間についてなどまだ少し改善点もありますが、こちらについては継続的に対応の改善を進めて参ります。
また次回も出張編集部に来ていただくべく準備は進めて参りたいと思います。
急増するサークル数に対応するために今回壁際にもサークルを配置させていただきました。
今後も増え続けるサークルの皆様にはなるべく出展していただきたいのですが、会場のキャパシティなどにも限界があり、かなりな数のサークル様にお断りをいれている状況ですが今後共別会場への移動も含めて検討をして参りますのでよろしくお願いいたします。
次回名古屋コミティア55も同会場となりますがサークル様のスペースを増やすべく更にレイアウトを見直しいたします。
会場内が少しだけ狭く感じてしまうかもしれませんがその際にはご了承くださいませ。
しばらくは企画も行わず「普通」の名古屋コミティアを運営してまいりますので皆様のご協力をお願いいたします
サークルの皆様、メンバーズの皆様、ご協力いただきました全ての皆様ありがとうございました
名ティア54お疲れ様でした。今回は今までで最多のサークル数の参加で、人も多くて活気があふれていましたね。設営、撤収のお手伝いにも多数の方の協力でとても迅速に完了してしまいまして本当に有難い事です。出張マンガ編集部も好評でした☆やっぱり参加者が多いと嬉しいです。企画が無い分、気持ちにも時間にも余裕をもてて全体を見渡せたように思います。自分もまた何か発信したい気持ちになりました!楽しい一日でした!!
今回は過去最大の参加サークル数ではあったものの、過去のドタバタで慣れたというかサークルの方の順応性の高さというか、そういうもののおかげで”多少は”のんびり出来ました。新しいメンバーズも入って、業務分担もちょっとずつ出来てるってのもあるかな?
宅配便受付前のサークルさん、扉開けてると寒かったと思いますが、私たちも寒かったです。荷物動かす→汗かく→上着脱ぐ→汗冷える→ヤマトさん対応で扉開ける→寒い→動くと暑い→汗かく(以下繰り返し すみませんがご理解ご協力の程お願いいたします。
お疲れさまでした。
今回もスムーズに進めることが出来まして。参加された皆様一人一人のご協力によるものと思っております。
今回は、普段より長くスペースも回ることが出来ました。いつもよりちょっと多めに本も買ったりして、充実した一日を送ることが出来ました。
ではまた次回、55回でお会いいたしましょう。
今回は今までの中で一番早く現地入りしました。電車が1本早いだけで気持ちにも余裕が現れるものですね。
当日の設営お手伝いにお見えになった一般・サークルの方々の多さに驚きました。会場に入る人々の列の長かったこと! 本当に感謝しています。
ティアズマガジンの販売準備もスムーズにでき、外整備の完了を待つぐらいのゆとりができました。また、今回からTMが700円に変わったのでドキドキしましたが、ご購入される皆様の協力で、大きな混乱もなくできました。ただ、まとめ買いで1万円札を出された場合のお釣りの計算に「???」となり、スマホの電卓機能のお世話になりました。
販売スペースに人が集中して滞ることも実はなく、コンスタントに売れて行った印象があります。午前中のペースが早くて、久々の完売を目指しましたが、惜しくもかなわず残念!! 次回からは双方向での販売を試験的に行う予定です(詳細未定)。
翌日から左側の腰だけが痛いというミステリー。立ちっ放しだった弊害と思われます。幸い4日程で痛みは消えました。
写真を掲載するにあたり、名古屋コミティアのガイドラインに基づき、加工をしております
問題があるものがございましたら、お問い合わせフォームよりおしらせください。