アフターレポート

広報写真の肖像権について

公式サイト・ティアズマガジンなど広報写真を撮影するにあたり、個人が大きく映る可能性のある撮影に関しては、撮影前に撮影者からお声がけし許可を得るようにしております。また、公式サイト・ティアズマガジン等にて写真を掲載するにあたり、一般的なプライバシー配慮・肖像権と名古屋コミティアのガイドラインに基づき加工をして掲載しております。

公式サイトの広報写真について、不都合・問題があるものがございましたら、お問い合わせフォームよりご相談いただければ、個別に対応したのち、状況を見て再加工・削除などの対応をいたします。ご連絡の際は、第三者ではなく、ご本人がお知らせください。

被写体を容易に特定できないようなワイドショットなど、一般的に肖像権を侵害していないとされる範囲での過度な要求に関しては対応致しかねる場合がございます。

名古屋コミティア実行委員会は、イベントを知っている人だけが集まる身内だけの交流会のようなクローズドなイベントとして運営していくつもりはありません。新しい一般参加・サークル参加を増やし、名古屋コミティアを活気あるイベントにしていきたいという方針で努力しています。

名古屋コミティアをSNSやインターネットで知ったという一般参加者、または、これから初参加を考えているたくさんのサークルさんに向けて、広報として名古屋コミティアイベント当日の様子を伝える写真を公式サイトに公開しています。

アフターレポート67

名古屋COMITIA67

 – おかげさまでできました・当日編 – 
初の2会場開催。白鳥の名古屋国際会議場でも企画してたんですが、その時は新型コロナウィルス感染症に伴う行動自粛により開催せず、だったので…名古屋コミティアとしては初めての複数フロアを使った開催となりました。 設営・配置担当には、「楽園」の展示スペース検討もあって、開けてみれば来場者数1000人超。「楽園」の展示もじっくり見ていく人が多かったとのことで、企画してよかったなと思います。 そして。 浩養園で生ビールで優勝したいっす。 会場まで自動車移動必須なので飲酒運転ダメ!ゼッタイ!! orz
吹上なので浩養園で優勝したいやまむら(自動車移動必須なので飲酒運転ダメ絶対)

本部とかとか。, サークル名

メンバーズより

名古屋コミティア67お疲れ様でした! 今回も今回とてリストバンド販売でした。 67のハイライトは当日用一般参加リストバンドが無くなったことですね。メンバーズになって初めてのことだったのでとても驚いてます。中学生未満のお子様連れが多かったのかなとも思いますが(夏休みらしいですね)一般参加人数も増えているのでしょう、嬉しい。 リストバンドを渡すというのが遊園地のようだなぁと毎回思いながら一般参加の方の入場を見送るのですが、似たようなもんだよなぁとこちらも愉快な気持ちになり出来るだけ「楽しんできてください」と声がけさせていただいております。流れが緩やかなタイミングだと一般参加の方から「いやぁ欲しい本があって~」のような軽い声かけいただくこともあって、それがまた楽しく我々はなんて良い時間の過ごし方をしているんだろうと歓びに浸ってしまう訳です。 同人即売会っていいね。 皆さんまたぜひ名古屋コミティアにお越しください、そしてまた一緒に『コミティア』を築き上げましょう。
亀田

リストバンド販売, 脇膝本舗

この度は名古屋コミティア67にご来場いただきありがとうございました。 自分がメンバーズとして参加し、はじめて雨が降りませんでした。 前回に引き続き、設営撤収の指揮をとらせていただきました。 多くの方のご協力のお陰で、とてもスムーズに行うことができました。 ご協力ありがとうございます。 初動からたくさんの人がお越しくださり、会場が人で溢れて大変うれしく存じます。 2ホール開催ということで、メンバーズの数が足りないかもとお知り合いのスタッフたちに応援をお願いしました。 そのため、以前よりも余裕をもった運営になったかと思います。 皆様ご協力本当にありがとうございます。 次回はまた1ホール開催に戻ります。 気候の急激な変動や、流行り病等ありますので、ご自愛ください。 皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
ひな

設営撤収指揮、本部、チーム頭

長年メンバーズをしていて初めてお昼ご飯を食いっぱぐれました。 差し入れのデニッシュだけかじって、ずっと第1本部でなんやかんやしていた気がします。休憩時間はちゃんといつも通りあったはずなんですが。何故か買い物もいつもの半分で、新規開拓が1カ所しか無かったのは自分でも驚いています。 今回のイベントは、たぶん8割方は上手くいったと思います多分。残りの2割を詰めるのは来月以降の私たちに任せましょう。 新しい出来事だらけで誰も正解が解っていないという意味では気が楽でした。 後半は気を抜いたらため息と「疲れた」「帰りたい」ばかりを口にして、慌てて口をつぐむのの繰り返しだったので半年分の幸せが逃げたと思います。 そうそう。次から当日に出る裏が白い紙をまとめておくことにします。必要な方がいるそうなので。 集会では備品の整理としないといけません。出張漫画編集部のエントリーシートなどの在庫は確認しないといけません。 外は異常な暑さだったそうですが、第1本部は冷房の出口という事もあり寒かったです。いつもだったら関西万博ブラジル館でもらったポンチョ(バランゴロモ)があれば冷房も乗り切れたのですが、今回は難しかった程に寒かったです。 それと外国語ですね。 英語ならば通常の受け答えならある程度はこなせるのですが、今回質問を受けた待機場所や時間などは日本語で質問されてもとっさに出てこなかったでしょう。 ここ最近は奥付のない新刊や連絡先が解りづらい新刊が本当に増えた印象です。 それくらい新規のサークルさんが多いのかな?と思います。 全年齢でもアダルトでも、内容を検閲するつもりはありませんし口うるさい事は言いたくないのですが、奥付はあって欲しいなと思います。
沖峰ゆいき

本部・見本誌受付・Webチーム・印刷物

今回は2会場での開催でどうなる事やらと思ったりもしましたが、参加された皆様のご協力のおかげで大きなトラブルもなく、無事に終えることができたかと思います。 お疲れ様でした!
fukami

出入口, STANDING POINT

暑い中多くの方に参加いただきありがとうございました。 サークル参加の方々の入場時刻が前倒しになり、大きな列もできずにスムースに入場できたように思います。ご協力ありがとうございました。 尚、腰痛の為、思うように動けずご迷惑をお掛け致しました。診察の結果、ヘルニアとのこと。長引きそうです。。。 みなさんも健康にはくれぐれもご留意いただければと思います。
カミヤ

出入口

……大元はプロの方が設置したとはいえ、今、取り仕切ってる私は、ちょっぴし趣味でかじってる程度のド素人なんですよ……何故だ!? (……まぁ、プロの方はお仕事で忙しいですからね……いざというときにはそっちにお願いします……) ……というわけで、ご覧になったタイミングによってはお見苦しいこともあったかと思います(最低限やって、後で見栄えを整えてもらったり……自分のサイトならともかく、グループのサイトだとなぁ……) カット不備等での配置差し替えの総チェックがあったのが個人的にすっごく大変でした……抽選が出るレベルなので、配置確定後に不備を発見することがあります。皆様、お気をつけ下さいね。 また、担当できる人数が限られているので、けっこう、サークル名の記載ミスなんぞがございます……これが発生しない状況にならないと、ジャンルに関しては現状、公式サイトの方のリスト(五十音順のサイト表記リストと、ダウンロード式のExcelファイルには記載があります)でご勘弁ください…… ……取るもとりあえず、無事に開催・終了して安心しております。(なお、当日はただの参加者やってるヒト……) ………なお、その後、自分のサイトを一度ぶっ壊した模様orz
龍魔幻

ティアズマガジンなごやOnline、公式サイト, 幻創文楽舎

初の? 8月開催となった今回、新会場の2展示室を使うこととなり、設営からイベント開催時間内、撤収まで問題が起きないかドキドキしていました。 早朝から移動したにも関わらず、湿気の強さに驚きました。昼間にこの湿度と気温が重なったらどのぐらい身体にこたえるか……。外整備に当たってくれた皆様には、本当に頭が下がります。 室内は空調が効いていて、時折ひんやりするぐらい。前回開催時には使えなかったお手洗いの美しさは快適すぎるほどでした。 販売所は窓口を4カ所作りましたが、お手伝いの方が購入される来場者を的確に誘導してくれていて、とても助かりました。 今回は東京コミティアの企画展示があり、見ごたえのある生原稿を拝めて幸せでした。会場も久々に回ることができて、暗さを解消するための島の配置について、サークルさんからもご意見を頂戴しました。
MORI

入場リストバンド販売・本部, Pastral(開店休業中)

メンバーズとして初参加でした。 名古屋コミティアに一般参加したとき、こんなにも多くの作品があるんだと感動したのを覚えてます。 今回メンバーズの立場でしたが、空き時間を利用して会場もぐるっと回らせていただきました! サークルの方も一般の方も、多くの参加をありがとうございました! また次もお会いできたらうれしいです!
わか

ティアズマガジンなごやOnline、リストバンド販売、見本誌受付

今回の会場では2回目の開催となりました。今回も場外担当をしつつ、空き時間でいろんなサークルを見て回る一日でした。 階段からの初期入場動線は皆様のご協力のおかげで事故無く運用することができました。ありがとうございました。 一般、サークル、メンバーズ(スタッフ)と全ての立場でこの世界を楽しんでいると、皆さんが少しずつ協力し合えてこそ会は成り立つなと感じています。時には多々お声がけすることもあるかとは思いますが、皆さんの安全や快適のため、ご協力をお願いいたします。
なかてつ

Web関連各種業務、場外担当、待機列管理、宅配便業務等々, 中鉄TG&LP旅団

アフターレポート66

名古屋COMITIA66

 – おかげさまでできました・当日編 – 

えー。

A-01~26に配置されたサークルの方々。
大変暗い環境でのイベントとなってしまい申し訳ありません。天井が1段低く照明が無いのは承知していましたが、机を配置しスペース内に人が入ると”あんなに”暗くなるってとこまでは想定出来ませんでした。

また会場内のマイクによる案内も、音が全く出ないものと、音が出るけど音質が悪いものの2つしかなく、音が出ないほうは設定上は音量最大にしておいたのですが…音質が悪い側は実用に足るレベルなのでまだよかったのですが、ちょっと会場側にこの件は改善の申し入れをしたいと思います。

さて。初めての会場ってことで、机の設営などの準備でいろいろ最悪手を想定して対応検討しておいたのですが、その想定の中でも比較的良い方に振れたかな?設営も撤収も、お手伝いいただける方々のスキルによって「あっという間」に配置完了/撤収完了。マジ感動ですよ…とくに設営の早さはそのままサークル入場時間の繰り上げ、サークルにとってはスペース内の設営時間を増やせるというメリットしかないように思うところ。こんな感じに上手く回していきたいですね。

BGMは…昭和からやってる大御所3組で打線を組んでみました。ええ、3組とも80年代なんすよメジャーデビュー。新旧洋邦、イイモノはイイのです(笑 とはいえ’00年の楽曲も25年前、ってことなので若い参加者からしたら両親がカラオケで歌う曲、ってことですから…勉強していかんとアカンです。

いずれにせよ、イベントを運営する側が楽しんでイベント運営をして、参加者もニコニコしてくれるイベントを作ることを努力するだけ←それが大変なんだけどな

吹上と言ったら浩養園で乾杯するしかないって意見に同意を求めるやまむら

本部その他 スーパー雑用係

メンバーズより

新しい会場で、戸惑う事もありましたが、参加者皆様のご協力のおかげもありまして、大きなトラブルもなくイベントを終えることができました。
ありがとうございました。
フカミ

ゲート, STANDING POINT

名古屋コミティア66お疲れ様でした~!
当日は宅配便担当をさせていただきました。宅配便は混雑もなくスムーズに荷物をお渡しできたと思います。
【宅配便担当からのお願い】品名欄にサークルスペースを記入していただいていますが、配布している宅配便搬入シートを活用していただくか、段ボールに大きくサークルスペースナンバーを記入していただくとよりスムーズにお渡しできますので、次回ご利用の際はよろしくお願いします。また受け取りの際は本人確認のため、控えかスペースナンバーが記載された封筒を持ってきていただきたいです。

あすたろ

宅配便, ゴコクマイ

寝坊してしまい誠に申し訳ありませんでした!!!!!!!!!!!!!!!

亀田

リストバンド販売, 脇膝本舗

名古屋コミティア66お疲れ様でした。お足元が悪いなかご来場いただきありがとうございます。

この度は設営と撤収の指揮をとらせていただきました。初めての経験だった為至らぬ点も多々あったかとは存じますが、ご協力本当にありがとうございます。
改善点も見えたため、次回に向けてブラッシュアップしていきます。

また会場巡回では一部混雑対応を行いました。目立った事故等の報告はなくこちらもご協力ありがとうございました。しかしまだ改善すべき点は多く、参加者様に快適に過ごして頂けるよう調整を続けていく所存です。

今回は会場が変わり、一般待機列も会場内外周という特殊な運用を行いました。次回は2ホール開催ということで、また今回とは変わった運用になります。66の経験を踏まえ、より良いイベントになるよう努めてまいりますので、今後も足を運んでいただければ幸いです。

PS.名古屋コミティアメンバーズになり約1年経ちました。これからもよろしくお願いいたします。

雛地

設営撤収指揮、本部、会場巡回、混対

集合時間の直前に、新しい会場の1階でウロウロしていると、名古屋コミティア設営のお手伝いらしき人から集合場所を聞かれたのです。
内心では(なんで私がメンバーズだと解ったのだろう?私はそんなにスタッフの雰囲気を醸し出していたのかしら?)と思ったのですが、メンバーズ用のバイザーを頭に被ったままだったというオチが付きました。
バイザーって上手にしまうのが難しいんですよね。

想像よりもずっと上手くいきました。
8割方上手くいったと思います。
だから「80点取れたんだし、もう20点分を詰めなくてもいいよね脳みそが疲れた」という気分になりました。疲れた。
撤収作業は9割終わった段階でバテてました。

さて、色んな参加希望者がいるので、メンバーズとしても知識が必要になるなと思いました(具体例は伏せます)
ただ(アダルトを除く)ジャンル分けに関しては緩くて構わないと私は思っているんです。合致するジャンルが無いからという理由でサークル参加を諦める必要は全くありません。
名古屋コミティアでは参加サークルの増加に伴いジャンル分けを導入したという経緯があります。
当初の目的はどうであれ、一旦制度化されてしまえばそれが絶対視されてしまうのも世の常でしょう。
しかし本来の意味での同人誌、本来の意味でのサークル活動が『該当ジャンル無し』という理由で阻害されてしまうなら、それは由々しき事態です。私はちゃんと「参加できますよ」と伝えました。

沖峰ゆいき

本部・WEBチーム・印刷物

会場変更の告知が必要な方々に届いていたことを祈ります。
……サイト上で「白鳥会場、まだどこかに残ってないか~」と……(66回後、やっぱり残ってったことが判明してすっごく凹む…)。チェック係でも、実務丸投げでもいいから、本気で、Web監視係、絶賛募集中でございます。
いつも以上に「情報どこじゃー!」になりました。皆様、発見したらご連絡くださいませ。
当日、設営のお手伝いさんが1時間の前倒し時間にけっこういらしていたのに、かなりほっとしました。

……あ。当日はただのサークル参加の人としてたっぷり楽しみました。

龍魔幻

公式サイト・TMNOなど, 幻創文楽舎

初めての会場の為、手探り状態でいくつかミスをしてしまいました。ご迷惑をおかけしました。次回は多分、色々と改善されると思いますので、次回もよろしくお願いいたします。
カミヤ

ゲート確認

会場を変更して初の名古屋コミティア、昨年度中に会場へのルートや開催館の下見ができたので、ぶっつけ本番であたふたすることはなかったかと思います。
なぜかいつも悪天候に見舞われる開催日。下見したルートを思い出しながら会場入りすると、既にメンバーズのミーティングが始まっていて焦りました。机の搬入等が前倒しでできていて、時間に余裕ができたから⁈ お手伝いの方も大勢いらしていて、頭の下がる思いでした。
入場時に手渡すクリアファイル他の準備をしたかったのですが、チラシの搬入まで時間がかかり、いつ届くかとやきもきしながら待っていたので、設営されている方々には、「何やってるんだろう」と白い目で見られていなければいいなと思いつつ待機。メンバーズの他にも挟み込みを手伝ってくださった方がいらっしゃったなら、この場を借りて御礼申し上げます。
待機列を会場内に作る都合上、仮販売所と正規の販売所の2カ所展開となりました。来場者のタイミングを見て、販売所を移動する時間を決めなければならないと反省。開場後は閉鎖した仮販売所の机を集めて、休憩スペースができていたのには驚きました。
せっかく休憩時間を2時間もらえたのに、会場を回る気力が少なくて諦めてしまいました……。次回以降は余力を持って臨みたいと思いました。
打ち上げを見送ったMORI

入場リストバンド販売, Pastral(開店休業中)

名古屋コミティア66お疲れ様でした。

今回は3回目の現地参加、会場外で待機列形成等やっていました。

今回は比較的穏やかな会期だったなと感じていますが、開会直前に一部ご迷惑をおかけする場面があったようで申し訳なく感じています。今回はメンバーズスペースに本を置かせていただいたのですが、かなり多くの方にお手に取っていただけたようでうれしい限りです。

次回も同じ場所での開催。更にブラッシュアップした運用で皆様をお待ちしております。

最後にこのイベントに興味を持たれた方、ぜひメンバーズへ!お待ちしております。

なかてつ

Web関連各種業務、場外担当、待機列管理等々, 中鉄TG&LP旅団

咳がとまらなくてすみませんでしたあああ

よね

見本誌チェック 本部

アフターレポート65

名古屋COMITIA65

 – おかげさまでできました・当日編 – 

えー。初っ端からアレでしたが宅配便の手配の方法をもうちょっと工夫せにゃならんですね。荷物が「ずっしり重たい紙の同人誌」が「100箱ちかく」って言っておかないと、積み込みに時間がかかり過ぎちゃうようでして。次回以降の工夫のしどころっすね。
その影響で開始を25分、終了を15分後ろ倒しとしましたが、頒布の調子とかに影響が多少出てしまったでしょうか…申し訳ありません。

で。そのへんの気苦労が当日の気分に出てしまい、ティアズマガジンなごやオンライン(TMNO)の編集途中で気にかけてたサークルさんのところに伺うこともせず、ぐったり本部に居続けてたよーな(ヲイ しかしその反面と言いますか、名古屋コミティアの運営を手伝いましょうかとお声をかけてくださる方に、こちらの現状を説明することが出来ました。お声掛けくださった方がうまく業務をこなせるよう、いろいろ配慮していきますかね。オラ、がんばっぞー!

さてBGM。
パリ五輪ってことでフランスに縁のあるアーティストをいくらか引っ張ってきたんですがいかがだったでしょうか。CDなど管理の都合上リクエストは受けられないですが、新旧洋邦幅広く時にはディープに選んでいきますので、次回もお楽しみに。

あー、時間ねぇ(あと4か月しかない…

予告遅刻がスカったやまむら

本部 業務にあたるメンバーに茶々入れ BGM サークル受付 宅配便ヘルプとかとか。

メンバーズより

名古屋コミティア65お疲れ様でした!
今回は2回目の当日業務、前回と同様のリストバンド販売をやりました。

出身名古屋じゃないし一次創作をしないけど良いかな~二次創作同人界隈出身だけど大丈夫かな~と怖々登録申し出たメンバーズでしたが、いつの間にかそんな申し訳なさが消え去ったように思います。

創作と、捜索する人々をを敬い愛する気持ちと、それに貢献したい想いさえあれば良い!
業務をしながら吸うイベントの空気も格別なので、もし本出すの疲れたけど会場の空気に浸りてぇ~という方おられましたらぜひぜひメンバーズ一緒にやりましょう!

個人的な反省点は英会話力と暗算力の向上です!苦笑

亀田

入場リストバンド販売, 脇膝本舗

名古屋コミティア65お疲れ様でした。天候が不安定でしたが、多くの方が来場してくださいました。ありがとうございます。

担当していたリストバンド販売は、相変わらずのてんてこまいでした。反省点をまとめて次回に活かしたいところですが、会場が変わるので未知数なのが正直なところです。変化に負けず頑張ります。

今回はメンバーズとしての活動とは別にサークル参加も行いました。スペースは売り子さんにお任せしたのですが、温かいお言葉をたくさん頂けたようで、イベント参加者様方の優しい空気を感じることができました。

工事に伴い、長らくお世話になった名古屋国際会議場を離れ、次回は別の会場での開催となります。メンバーズとして、参加者様が楽しく過ごせるよう尽力致します。いつもと違う会場になりますが、66でも足を運んでいただければ幸いです。お会いできる日を楽しみにしております。

雛地

受付・販売

たくさんのご来場ありがとうございました。
名古屋国際会議場がまもなく改修工事に入る為、改修前、最後の開催となりました。イベントホールは、会場内にトイレがなく、一旦、会場外に出て頂いていましたが、次回の名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第一ファッション展示場は、会場内にトイレがありますので、入退場を気にする必要がなくなります。多分。。。
次回もご参加をお待ちしています。

カミヤ

出口ゲート

まずは、会場変更の新会場のWeb上での更新がイベント直後から数日、ごちゃごちゃしていて申し訳ありませんでした。
と、言うわけで、イベント当日「以外」の情報発信やら、名古屋ティアマガOnline版やらを取り仕切らせていただいております。とくに「ティアズマガジンなごやOnline」は徐々に慣れてきてくださってる方が増えてくださってる感があって、編纂に携わる者として、嬉しいところです………会場で放送担当の方が悲鳴状態で呼びかけてくださったように、人手不足感が否めないのですが……(とりあえずわかんないからググる、という人間が班長やれちゃってる、やらざるを得ない、っていう……)……ちょうど作業期間寸前でなんとかなったようなならないような期間に、ついに伝説の(違)コロナもらってきちゃったときは冷や汗ものでした……

………求む、チャレンジャー。必要なのは、一定回線速度のパソコンと、探究心ではないか、と思います。
(現班長は、それが中心でなんとかなっちゃってるという恐ろしさ……いや、ガチで勉強してる方は、そっち系のお仕事してて、忙しくて、逆にこういうことに関わってる余裕がない可能性が低いので………とかいいつつ、お仕事中の先代班長に質問しまくって、頼りまくってますが……通常運転は人が増えれば、その分、一人頭の負担が減るのです……)

当日はサークル参加の人やってましたが、そっちはそっちで楽しみました。

そして、次回からはしばし、吹上ホールへ。
………書き換え忘れ……ぞろぞろ出てきそう……

なにはともあれ、お疲れ様でした。そして、次への戦い(作業)はすでに始まっている!

龍魔幻

TMNO、公式サイトなど, 幻創文楽舎

またまたお天気が不穏な中、雨具も用意しつつ会場入りしました。バックヤードの奥に、某有名アーティストの名前の入った巨大なトラックが停まっており、「今日はセンチュリーホールでライブがあるんだ」と気づきました。
毎回数多くの設営協力者にご参加いただき、本当に頭の下がる思いです。次回からの吹上ホールでの作業でもこの情景が見られるといいなぁと思いつつ……。
当日Squareの決済機が遅れてくるかも、との情報があったので、「現在取り扱いできません」の看板も用意しましたが、無事に間に合って一安心でした。
今回はリストバンド販売に際しての要望を聞いて、小銭をまとめるケースと、目隠し用のスタンドも用意しました。100均で目を付けた備品がありましたが、別の100均店でより良いものを見つけたので変更。活用していただけて何よりでした。
Squareの決済をご利用になる方は、毎回増えています。現金決済の窓口が空いていて、Squareの前に行列ができるなんて! 販売のスタッフにも機会の取り扱いを覚えてもらって、誰でも対応できるようにしていきたいです。
リストバンドと一緒に渡すクリアファイルやチラシに加えて、急遽印刷したチラシがあったのですが、サークルに配布して残った分のチラシが午後イチぐらいになくなってしまい、えぇ~っと思いました。他にも、リストバンド代をいただかない乳児~小学生までのお子様のご来場もありました。外国籍の方もちらほら見受けられました。
開場時間が若干ずれ込んだこともあり、閉会時間もその分伸びましたが、皆さんが楽しそうに交流したりする様子も最後まで見られました。
会場を見て回っている間に、大きなポスターを掲示しているサークルさんが目に留まりました。味があって雰囲気も素敵なイラストだったので、「このサークルさん、チラシの候補にどうですか?」と推薦してみました。いつの日か、採用されるか楽しみにしています。
有料入場者が4桁超え?!

好きなアーティストをBGMにリクエストしたMORI

入場リストバンド販売, Pastral(開店休業中)

名古屋コミティア65お疲れ様でした。今回私は参加することは叶いませんでしたが、参加された皆様の反応を見ていると充実した1日となったようで何よりです(参加したかった…!)

次回から名古屋コミティアは会場が変わりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

あと、イベントを”作る”側に興味を持たれた方はぜひ一度メンバーズに参加していただけると大変うれしいところです。

なかてつ

Web関連各種業務(当日は不参加), 中鉄TG&LP旅団

疲れた。体力的にはともかく精神的に疲れた。疲れた。今までで1番精神的に疲れた。
さて、今の世の中って余白がドンドン減っていますよね。
敢えて規制していない部分でやりたい放題されたら、ルールが厳しくなってしまうんでしょう。
ただ厳しくなるより前に対処する方のメンタルが想像以上に削られて、凡ミスが増えてしまった回でした。
『今まで通り』にはもうなれないのかもしれません。

沖峰ゆいき

本部、Webチーム

名古屋コミティア65お疲れさまでした!当日はサークル参加のため、開場ギリギリまで本部で見本誌やその他案内の担当をしました。またティアズマガジンオンラインに載せるサークルカットのサイズ等修正のお手伝いをしました。少しずつですができることが増えてて嬉しいです!次回もサークル参加者としてメンバーズとして盛り上げていきたいです!

あすたろ

本部、サークルカット修正, ゴコクマイ

今回は、別件の予定で、当日の早朝に倉庫から資材の積み込みになりました。
早朝に家を出て、倉庫に行き積み込みをして会場へ
早朝の為に車も少なく、逆に早く着き過ぎて駐車場も入れないので少し待機をしていたら寝てしまいました。
7時半頃になり、会場の駐車場にスタッフが来たので、少し早かったですが入らせて頂き、待機列を作る予定の騎馬像の脇に下見に向かいました。
途中カラフルなトラックが止まっていたので、独占して写真を撮ってしまいました。
センチュリーホールで土日に開催されていたコブクロのライブの車両でした。

名古屋コミティア65の当日は、雨が降る予報と少しパラつく中で、一般参加者に屋外で待機してもらう事になるので、騎馬像脇の待機列エリアを再確認。
強い風は無いので、建物庇の下を可能な限り使い事に決め資材の準備に入りました。
8時過ぎに来てくださった先行のメンバーズと共に、待機列のカラーコーンの準備と資材の運搬を行い、アトリウムでメンバーズ朝礼を待ちました。
設営は基本的に順調に進みましたが、机の数量がギリギリでしたので、壊れ机やガタの来ていた物を見本誌や宅配便の物と交換する事になりました。
机の交換をしてくださった方はありがとうございました。

設営の目途をつけホール前に出て、サークル参加者の待機列を形成開始、直ぐにサークル参加者の待機列エリアが一杯になり列の形成を停止した後も、参加者がどんどん増えアトリウムも多くの参加者が待つ事になった所で、予定通り10時となりサークル入場が開始されました。
一般参加者の待機列は、10時半には100名を超えて来ました。
10時過ぎで宅配便の遅延影響で、開催時間を後ろ倒しで11時30分~15時15分への変更になりました。
11時近くになり、名古屋コミティア恒例の開催直前直後の一般参加者のラッシュが始まり、ホール前の待機列も一杯、騎馬像の脇の待機列も一杯、白鳥ホールへの通路もドンドン人が増えていき、雨が降らない事を祈りながら開催を待ちました。
宅配便の到着、サークルの準備状況が整い、開催の準備が出来てきたので5分前倒しの11時25分での開始になり、11時30分には待機列が解消しました。

AXKY

外整備

写真を掲載するにあたり、名古屋コミティアのガイドラインに基づき、加工をしております
問題があるものがございましたら、お問い合わせフォームよりおしらせください。