よくある質問

お問い合わせ
場内案内(トイレ・ロッカー・喫煙所・多機能トイレ)

トイレ・ロッカー・喫煙所・授乳室などの場所については、当日会場施設の案内 または 場内マップにてご確認ください。
ご利用の設備がホール外になる場合、再入場のためリストバンドの装着忘れないようにしてください。

 

名古屋市中小企業振興会館についてのご案内

  • 名古屋市中小企業振興会館のホームページには、第1ファッション展示場内にトイレの記載がありますが、名古屋コミティア66の開催日は工事により使用不可となっております。また1階にある多機能トイレも使用不可となっております。
  • ロッカーはホール内にはありません。ホール外の設備をご利用ください。
  • 建屋内は全面禁煙です。
  • 授乳室は第1ファッション展示場を出た2階のキッズスペースの中にあります。

詳細は、名古屋市中小企業振興会館公式ホームページの館内ガイドでご確認いただけます。

駐車場はありますか?

会場施設周辺に約580台分の駐車場があります。営業時間は場所により異なります。料金は一般車両は200円/30分で打切り価格はありません。
※週末や会場利用の多い日は満車になることがあります。周辺道路は駐車禁止ですので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

詳細は、名古屋市中小企業振興会館の駐車場案内でご確認いただけます。

設営や撤収のお手伝いについて

名古屋コミティアでは、サークル・一般参加の区別なく会場設営・撤収のご協力を広くお願いしています。特に設営は、サークル設営・イベント開場時間に影響が大きく出るため、少しでも多くの人手を必要としています。ご協力に関して事前登録の必要はありません。

設営についてのご案内は、下記ページにて紹介しております。

    メンバーズでないと手伝えないという事はありません。撤収作業も基本的に同じです。ご協力をお願いします。

     

    設営と撤収のおねがい

    ティアズマガジンを事前に購入できますか?

    COMITIAの公式カタログである[ティアズマガジン]につきまして、現在、名古屋COMITIAでは紙媒体でのティアズマガジンの発行を休止し、Webサイトにて【ティアズマガジンなごやオンライン】を発信しております。

    紙媒体ないしPDF電子冊子としての [ティアズマガジンなごや ]を発行出来る体制を用意できるまでの、暫定対応の位置づけです。発信する内容は紙媒体のティアズマガジンから変更ありません。

     

    ティアズマガジンなごやオンライン】は、スマートフォン・タブレット型PC・ノート・デスクトップPCなど、様々なデバイスでどなたでも無料で閲覧できます(フィーチャーフォン、いわゆる”ガラケ”は非対応)。ただ、印刷用の構成を組み込むことが出来ないため、紙に出力する等での見栄え品質は保証いたしかねます。

    ティアズマガジンなごやオンライン】のご案内は、以下をご参考ください

     

    Tia’s Magazine Online

     

    予備スペースを使ってもいいですか?

    予備スペースは、突発事故・混雑に対処するため設けたスペースですので、空いているからといって使用することはできません。

    予備スペース・空きスペースの無断使用が判明した場合は、即座に撤収・退席していただきます。

    落とし物について

    イベント開催中に届けられた落とし物・忘れ物、また、イベント撤収後に発見された忘れ物は、すべて本部にてお預かりしています。

    閉会後は、総合窓口または当サイトの【お問い合わせフォーム】でお問い合わせください。引渡し方法は、全て着払いの宅配便にてお送りします。ご了承ください。

    なおイベント閉会後2週間過ぎた落し物については、名古屋コミティア側で廃棄 (忘れ物の特性によっては警察へ届出)いたします。ご了承ください。

     

    お問い合わせ

    ゴミはどうしたらいいですか?

    可燃ゴミ・ダンボール・チラシ等紙類

    ダンボールは解体してたたみ、宅配便の伝票や梱包用ホッチキスは取り除いて、指定の収集所へお持ちください。チラシ類はできるだけお持ち帰りをお願いしています。

    不燃ゴミ(ペットボトル・ビン・缶 含む)

    会場内指定の場所にて収集します。

    ゴミは、会場側に委託して収集・処理をおねがいしています。処理費用がかかりますので、できるだけゴミの量を減らすために分別・少量化をお願いします。特に、ペットボトル・ビン・缶の不燃物につきましては、できるだけお持ち帰りいただけますようご協力お願いします。
    また会場内にあるゴミ箱やトイレにゴミを放置しないよう、重ねてご協力をお願いします。

    コスプレで参加できますか?

    コスチュームプレイはお断りしておりますが、普段着・平服として着ているものならば構いません。常識の範囲内で、節度ある服装でおいでください。

    禁止している物の具体例は、次の通りです。

     

    • 既製の著作物に描かれたキャラクターの服装(アニメ・マンガ・ゲームなど)
    • 公務員・公営企業あるいは民間企業・団体等の制服(例:警察官・消防員・軍服・ナース・メイド・巫女など)
    • 肌の露出が激しいもの
    近くに銀行はありますか?

    会場内に銀行・ATMはありません。
    会場近くのコンビニエンスストアにATMが設置されていますので、そちらをご利用ください。

    入場料は必要ですか?

    一般参加者の方は、【入場用リストバンド】の装着で会場入場が可能となります。従来のような[カタログの提示]ではありません。

    イベント当日、入場までの間に、会場入り口の販売所で【入場用リストバンド】を購入し、リストバンドを左手首に装着してください。

    • 1人1本の購入をお願いしております
    • 小学生以下は入場無料です
    一般参加者は、朝どこへ並べば良いですか?

    一般参加者の待機列の場所は毎回異なります。
    イベント当日朝、担当メンバーズがご案内いたしますので、案内に従ってお並びください。

    なお、開場周辺日亜する迷惑防止のため、朝8時45分より早くの来場はお断りしています。

    参加サークル向け

    参加申し込みについて

    机のサイズを教えてください

    開催会場により異なりますが、名古屋コミティア66の会場の机のサイズは 180cm × 60cm です。
    したがって、1スペースは 90cm × 60cm となります。

    参加案内書が届かないのですが……

    参加申し込みを受け付けたサークルの方には、開催3週間前を目処に参加案内書をお送りしています。 イベント開催2週間前になっても案内書が郵送されない場合は、事故が考えられますので、お問い合わせください。

    【郵送でのお問い合わせ】

    サークル名・申込者の住所・氏名、電話番号をお書きの上、送金の確認できるもの(為替の半券か郵便振替の受領証またはATMのご利用明細票のコピーしたもの。必ずお手元にも一部コピーを残してください)と申込書のコピーを同封して、チラシに記載されている『名古屋コミティア係』までご連絡ください。確認でき次第、こちらからご連絡いたします。

    【Webからのお問い合わせ】

    サークル名・連絡者の住所・氏名、電話番号を記載しお問い合わせよりご連絡ください。確認でき次第、こちらからご連絡いたします。

     

    お問い合わせ

    自分の[ジャンルコード]と配置された[スペースのアルファベット]が一致していません

    配置されたスペース番号のアルファベットは、配置エリアの名前です。ジャンルコードではありません。

    例えは[B-87]に配置されたからといって、B島が全て少年漫画ジャンルというわけではありませんし、ジャンルコード[B]で申し込んだら[B島]に配置されるわけではありません。

    ジャンルの分布はジャンルわけ配置図でご確認ください。

    荷物の出荷・搬入のこと

    宅配便の荷物の梱包はどのようにしたらいいですか

    使い古しの梱包材の使用は控え、新しい梱包材や複両面ダンボールなどの強化段ボール箱をご使用ください。
    また、荷物は完全に蓋をし、密閉した荷姿にしてください。汚れないようにカバーをしてテープで止めただけは潰れます。

    最近、梱包が甘かったため、搬入中の荷物崩壊事故が多発しています。
    搬入する荷物は、本が満載されたかなり重量のある荷物と一緒に扱われます。
    天地無用・上積み厳禁・割れ物注意などの取り扱い指定は、ほぼほぼ無効になるであろうと想定する気持ちで、規定重量内に収まる範囲でしっかり荷造りをしてください。

    搬入荷物を出荷する時、受け付けられないと言われたのですがどうしたらいいですか?

    期日内の出荷で搬入先住所・宛名に誤りがなければ、当日の宅配便受け渡しの時間に荷物の受け渡しができるよう手配をしております。
    サークル参加案内書の案内に従って、住所・指定などを変更する事なく出荷してください。

     

    イベント宛に出荷された荷物は、[名古屋市中小企業振興会館 ○月○日 第1ファッション展示場 名古屋コミティア]へ搬入される荷物として、特定の営業所に一旦プール(保管)されます。この保管期間は、荷物受付期間で指定してある期間です。
    集積所(営業所)で保管期間が完了した荷物は、搬入用荷物としてまとめてトラックに搭載され、イベント当日朝に開催ホールへ搬入されます。

    これは、[名古屋コミティア]と[名古屋国際会議場へ搬入するクロネコヤマト営業所]で契約を取り交わした内容です。

    参加サークルが荷物を出荷される際は、サークル代表者宛に届けられるサークル参加案内書でご案内する【宛先】を間違えないよう伝票にご記入のうえ、荷物受付期間の間に(つまり荷物保管期間に間に合うように)必ず営業所に荷物が届くよう、日数に余裕を持って出荷してください。

    この受付期間内に営業所に荷物が届かない場合、イベント当日に会場へ荷物が搬入されません。

     

    また、出荷時に、営業所荷物受付にて「クロネコヤマトのシステム都合で時間指定ができない」「この施設では荷物の引渡しができない」など言われたりすることが見受けられます。
    その場合はイベント主催者がクロネコヤマト担当営業所と打ち合わせ済みであること・会場も了承済みであることを伝え、そのまま出荷してください

     

    期日内の出荷で搬入先住所・宛名に誤りがなければ、当日の宅配便受け渡しの時間に荷物の受け渡しができるよう手配をしております。

    サークルさんの判断で、宛先を営業所名に変更したり、時間指定を変更したりされますと、契約外の荷物として扱われ、時間通りに会場に搬入されない または 荷物が迷子になる可能性があります。

    くれぐれも、自己判断で宛先住所・電話番号・配達指定時間帯などを変更しないでください。

    荷物の搬入について

    イベント当日に宅配便の荷物が届いていません、どうしたらいいですか?

    業者が到着していない等の特殊な事例を除き、サークルと宅配業者との間で対応してください。

    当日欠席した場合、搬入していた荷物はどうなるのですか?

    宅配便(ヤマト運輸)による搬入の場合、閉会までに引き取り手が現れなかった荷物については、送り主に着払いにて返送されます。

    印刷所が直接搬入し サークルスペースに届けられた荷物は、欠席すれば閉会後もスペースに放置された状態となります。そのため、欠席が確定した時点で速やかに当該の印刷所に相談してください。引き渡しできなかった場合、落し物として処理されたり印刷所へ着払いにて返送となります。

    販売物について

    商業誌の販売について

    名古屋コミティアでは、作者本人もしくは作者の所属するサークルが出展する場合に限り、商業出版社から発行されたコミックスの販売をオリジナル作品として許可しています。その際は、当該作品の出版社の担当者に相談し、許可を得てください。複数の作家がパッケージされた雑誌(アンソロジーなど)などは販売不可としています。詳細は、別途お問い合わせください。

    販売してはいけないものはありますか?

    名古屋コミティアは、創作漫画同人誌の展示即売会です。 アニメや商業マンガ等のパロディや二次創作同人誌を展示販売することはできません。
    生成AIで生成した成果物を主体とする作品も、展示販売することはできません。

    また、販売製造に資格の必要な「石鹸(雑貨石鹸を含む)」「薬品化合物(化粧水や香水など直接肌につけるもの)」「飲食物」の配布・販売(小分け販売を含む)をすることはできません。

    植物(寄せ植え・タネなど)で種苗法に違反するものは配布・販売は禁止です。

    なお、飲食物については個包装された市販品を無料配布することのみ許可しています。自作のオリジナルイラストで個包装された飲食物(DECOチョコなど)は配布できます。自作の飲食物は有料・無料にかかわらず配布・販売は不可としています。

     

    実在するものを擬人化した作品は販売できますか?

    問題ありません。

    名古屋コミティアでは実在の人物をモデルにした作品を可としていますので、その延長とお考えください。

    童話や昔話などの古い作品を題材にしたものは販売できますか?

    題材にしたい作品が、著作権の保護期間が切れている古いものならば問題ありません。

    著作権に保護期間が設けられている理由には「昔から古い作品は新しい作品を創造の源になっており、過剰に古い作品を保護することは、現在の作家の創作活動を妨げることになる」という考えが含まれており、名古屋コミティアでもその趣旨に基づき規定を設けております。

    なお、個々の作品の著作権保護期間が切れているかどうかは各自でご確認をお願いします。判断が難しい場合のみ、お問い合わせください。初出は古いものの現在も刊行が続いている作品や、近年リメイクされている作品など、権利関係が複雑なものもあります。

    オリジナル曲を音声合成ソフト(VOCALOIDなど)に歌わせた曲をCDにしたものは販売できますか?

    音声合成ソフトは通常のDTMソフトの音源と同じ扱いと判断しています。オリジナル曲を製作して歌わせることは特に問題ありませんが、ソフトの利用に関してはそれぞれのソフトウェアの使用許諾等に沿って製作してください。

    イベント当日のこと

    見本誌は必ず提出するのですか?

    見本誌は基本的にご提出をお願いしていますが、高価なもの、少部数のものは無理に提出しなくても結構です。
    同様の理由でグッズ類は基本的に提出不要としています。

    提出して頂いた見本誌はティアズマガジンなごや誌上での紹介や、見本誌読書会での公開など、有効利用に務めています。

    なお提出された見本誌の返却は行っていません。

    過去に見本誌で出した本を、再度提出してもいいですか?

    名古屋コミティアではじめて頒布する本のみ、ご提出ください。
    保管の都合上、過去に提出された本はご遠慮頂いています。

    なお他コミティアで提出したものは名古屋ではじめて頒布する本に当たりますので、提出していただけます。

    見本誌シールが足りません

    参加案内書に同封された見本誌シールが足りない場合は、イベント当日、本部または見本誌受付にて追加の見本誌シールをお渡しします。
    また、お手元に過去の見本誌シールがある場合、それも使って頂けます。

    当日に追加イスは購入できますか?

    当日の追加イスの販売はありません。

    参加サークル一覧について

    現在「受付処理中」と表示されているリストについて

    このリストは、郵送申し込み受付完了報告のリストです。郵送でお申し込みいただいた際に、郵便事故(未着・誤配など)が発生していないかを確認しお伝えするためのものです。
    実際の当落結果は、後日発表されますので、お待ちください。

    ※オンライン申し込みについては、Circle.msでの申し込み手続きが完了した時点で「受付完了」となります。

     

    配置確定後の「参加サークル一覧」について

    参加サークル一覧では、サークル名に申し込み時に申請いただいたURLをリンクとして設定します。
    このリンク設定は、サークル参加申し込み内容の確認後、手動で行うため、設置完了までに10日ほどかかります。

    また、配置ミスなどの対応のため再配置を行う場合があるため、「サークル参加案内書」の送付より遅れることがあります。

     

    抽選結果の通知方法について

    抽選の結果は、「サークル参加案内書」または「落選通知書」にて、サークル代表者へ直接お知らせします。
    公式サイトの「参加サークルリスト」は、あくまで一般公開用の一覧であり、当落を発表するものではありません。

    サークル参加案内書は、申し込み時にサークル代表者として申請された住所へ送付します。
    書類の送付には本人確認の目的もあるため、必ずサークル代表者の「氏名」と「住所」を正しく申請してください。

    参加サークル一覧のサークル名・URLが間違っています

    掲載情報に間違いがございましたら、『リンク修正申告フォーム』よりお知らせいただければ、修正いたします。

    サークル参加申込書から公開用データに起こす時は、手作業で打ち込みしておりますので、データ起こし時のミスにより掲載されたURLに間違いが生じていることがあるかと思います。
    リンクが間違っている・サークル参加申込書に記入したのに反映されていない、など掲載情報に間違いがございましたら、『リンク修正申告フォーム』よりお知らせください。

    なお、サークル名において表記できない文字や記号は代替する場合があります。ご了承ください。

     

    リンク修正連絡フォーム

    広報写真の肖像権について

    公式サイト・ティアズマガジンなど広報写真を撮影するにあたり、個人が大きく映る可能性のある撮影に関しては、撮影前に撮影者からお声がけし許可を得るようにしております。また、公式サイト・ティアズマガジン等にて写真を掲載するにあたり、一般的なプライバシー配慮・肖像権と名古屋コミティアのガイドラインに基づき加工をして掲載しております。

    公式サイトの広報写真について、サイト内でご案内しております通り、不都合・問題があるものがございましたら、お問い合わせフォームよりご相談いただければ、個別に対応したのち、状況を見て再加工・削除などの対応をいたします。ご連絡の際は、第三者ではなく、ご本人がお知らせください。

    被写体を容易に特定できないようなワイドショットについてなどの、一般的に【肖像権を侵害していない】とされる範囲内での過度な要求に関しては対応致しかねる場合がございます。

    名古屋コミティア実行委員会は、イベントを知っている人だけが集まる身内だけの交流会のようなクローズドなイベントとして運営していくつもりはありません。新しい一般参加・サークル参加を増やし、名古屋コミティアを活気あるイベントにしていきたいという方針で努力しています。

    名古屋コミティアをSNSやインターネットで知ったという一般参加者、または、これから初参加を考えているたくさんのサークルさんに向けて、広報として名古屋コミティアイベント当日の様子を伝える写真を公式サイトに公開しています。