アフターレポート66

名古屋COMITIA66

 – おかげさまでできました・当日編 – 

えー。

A-01~26に配置されたサークルの方々。
大変暗い環境でのイベントとなってしまい申し訳ありません。天井が1段低く照明が無いのは承知していましたが、机を配置しスペース内に人が入ると”あんなに”暗くなるってとこまでは想定出来ませんでした。

また会場内のマイクによる案内も、音が全く出ないものと、音が出るけど音質が悪いものの2つしかなく、音が出ないほうは設定上は音量最大にしておいたのですが…音質が悪い側は実用に足るレベルなのでまだよかったのですが、ちょっと会場側にこの件は改善の申し入れをしたいと思います。

さて。初めての会場ってことで、机の設営などの準備でいろいろ最悪手を想定して対応検討しておいたのですが、その想定の中でも比較的良い方に振れたかな?設営も撤収も、お手伝いいただける方々のスキルによって「あっという間」に配置完了/撤収完了。マジ感動ですよ…とくに設営の早さはそのままサークル入場時間の繰り上げ、サークルにとってはスペース内の設営時間を増やせるというメリットしかないように思うところ。こんな感じに上手く回していきたいですね。

BGMは…昭和からやってる大御所3組で打線を組んでみました。ええ、3組とも80年代なんすよメジャーデビュー。新旧洋邦、イイモノはイイのです(笑 とはいえ’00年の楽曲も25年前、ってことなので若い参加者からしたら両親がカラオケで歌う曲、ってことですから…勉強していかんとアカンです。

いずれにせよ、イベントを運営する側が楽しんでイベント運営をして、参加者もニコニコしてくれるイベントを作ることを努力するだけ←それが大変なんだけどな

吹上と言ったら浩養園で乾杯するしかないって意見に同意を求めるやまむら

本部その他 スーパー雑用係

メンバーズより

新しい会場で、戸惑う事もありましたが、参加者皆様のご協力のおかげもありまして、大きなトラブルもなくイベントを終えることができました。
ありがとうございました。
フカミ

ゲート, STANDING POINT

名古屋コミティア66お疲れ様でした~!
当日は宅配便担当をさせていただきました。宅配便は混雑もなくスムーズに荷物をお渡しできたと思います。
【宅配便担当からのお願い】品名欄にサークルスペースを記入していただいていますが、配布している宅配便搬入シートを活用していただくか、段ボールに大きくサークルスペースナンバーを記入していただくとよりスムーズにお渡しできますので、次回ご利用の際はよろしくお願いします。また受け取りの際は本人確認のため、控えかスペースナンバーが記載された封筒を持ってきていただきたいです。

あすたろ

宅配便, ゴコクマイ

寝坊してしまい誠に申し訳ありませんでした!!!!!!!!!!!!!!!

亀田

リストバンド販売, 脇膝本舗

名古屋コミティア66お疲れ様でした。お足元が悪いなかご来場いただきありがとうございます。

この度は設営と撤収の指揮をとらせていただきました。初めての経験だった為至らぬ点も多々あったかとは存じますが、ご協力本当にありがとうございます。
改善点も見えたため、次回に向けてブラッシュアップしていきます。

また会場巡回では一部混雑対応を行いました。目立った事故等の報告はなくこちらもご協力ありがとうございました。しかしまだ改善すべき点は多く、参加者様に快適に過ごして頂けるよう調整を続けていく所存です。

今回は会場が変わり、一般待機列も会場内外周という特殊な運用を行いました。次回は2ホール開催ということで、また今回とは変わった運用になります。66の経験を踏まえ、より良いイベントになるよう努めてまいりますので、今後も足を運んでいただければ幸いです。

PS.名古屋コミティアメンバーズになり約1年経ちました。これからもよろしくお願いいたします。

雛地

設営撤収指揮、本部、会場巡回、混対

集合時間の直前に、新しい会場の1階でウロウロしていると、名古屋コミティア設営のお手伝いらしき人から集合場所を聞かれたのです。
内心では(なんで私がメンバーズだと解ったのだろう?私はそんなにスタッフの雰囲気を醸し出していたのかしら?)と思ったのですが、メンバーズ用のバイザーを頭に被ったままだったというオチが付きました。
バイザーって上手にしまうのが難しいんですよね。

想像よりもずっと上手くいきました。
8割方上手くいったと思います。
だから「80点取れたんだし、もう20点分を詰めなくてもいいよね脳みそが疲れた」という気分になりました。疲れた。
撤収作業は9割終わった段階でバテてました。

さて、色んな参加希望者がいるので、メンバーズとしても知識が必要になるなと思いました(具体例は伏せます)
ただ(アダルトを除く)ジャンル分けに関しては緩くて構わないと私は思っているんです。合致するジャンルが無いからという理由でサークル参加を諦める必要は全くありません。
名古屋コミティアでは参加サークルの増加に伴いジャンル分けを導入したという経緯があります。
当初の目的はどうであれ、一旦制度化されてしまえばそれが絶対視されてしまうのも世の常でしょう。
しかし本来の意味での同人誌、本来の意味でのサークル活動が『該当ジャンル無し』という理由で阻害されてしまうなら、それは由々しき事態です。私はちゃんと「参加できますよ」と伝えました。

沖峰ゆいき

本部・WEBチーム・印刷物

会場変更の告知が必要な方々に届いていたことを祈ります。
……サイト上で「白鳥会場、まだどこかに残ってないか~」と……(66回後、やっぱり残ってったことが判明してすっごく凹む…)。チェック係でも、実務丸投げでもいいから、本気で、Web監視係、絶賛募集中でございます。
いつも以上に「情報どこじゃー!」になりました。皆様、発見したらご連絡くださいませ。
当日、設営のお手伝いさんが1時間の前倒し時間にけっこういらしていたのに、かなりほっとしました。

……あ。当日はただのサークル参加の人としてたっぷり楽しみました。

龍魔幻

公式サイト・TMNOなど, 幻創文楽舎

初めての会場の為、手探り状態でいくつかミスをしてしまいました。ご迷惑をおかけしました。次回は多分、色々と改善されると思いますので、次回もよろしくお願いいたします。
カミヤ

ゲート確認

会場を変更して初の名古屋コミティア、昨年度中に会場へのルートや開催館の下見ができたので、ぶっつけ本番であたふたすることはなかったかと思います。
なぜかいつも悪天候に見舞われる開催日。下見したルートを思い出しながら会場入りすると、既にメンバーズのミーティングが始まっていて焦りました。机の搬入等が前倒しでできていて、時間に余裕ができたから⁈ お手伝いの方も大勢いらしていて、頭の下がる思いでした。
入場時に手渡すクリアファイル他の準備をしたかったのですが、チラシの搬入まで時間がかかり、いつ届くかとやきもきしながら待っていたので、設営されている方々には、「何やってるんだろう」と白い目で見られていなければいいなと思いつつ待機。メンバーズの他にも挟み込みを手伝ってくださった方がいらっしゃったなら、この場を借りて御礼申し上げます。
待機列を会場内に作る都合上、仮販売所と正規の販売所の2カ所展開となりました。来場者のタイミングを見て、販売所を移動する時間を決めなければならないと反省。開場後は閉鎖した仮販売所の机を集めて、休憩スペースができていたのには驚きました。
せっかく休憩時間を2時間もらえたのに、会場を回る気力が少なくて諦めてしまいました……。次回以降は余力を持って臨みたいと思いました。
打ち上げを見送ったMORI

入場リストバンド販売, Pastral(開店休業中)

名古屋コミティア66お疲れ様でした。

今回は3回目の現地参加、会場外で待機列形成等やっていました。

今回は比較的穏やかな会期だったなと感じていますが、開会直前に一部ご迷惑をおかけする場面があったようで申し訳なく感じています。今回はメンバーズスペースに本を置かせていただいたのですが、かなり多くの方にお手に取っていただけたようでうれしい限りです。

次回も同じ場所での開催。更にブラッシュアップした運用で皆様をお待ちしております。

最後にこのイベントに興味を持たれた方、ぜひメンバーズへ!お待ちしております。

なかてつ

Web関連各種業務、場外担当、待機列管理等々, 中鉄TG&LP旅団

咳がとまらなくてすみませんでしたあああ

よね

見本誌チェック 本部

アフターレポート65

名古屋COMITIA65

 – おかげさまでできました・当日編 – 

えー。初っ端からアレでしたが宅配便の手配の方法をもうちょっと工夫せにゃならんですね。荷物が「ずっしり重たい紙の同人誌」が「100箱ちかく」って言っておかないと、積み込みに時間がかかり過ぎちゃうようでして。次回以降の工夫のしどころっすね。
その影響で開始を25分、終了を15分後ろ倒しとしましたが、頒布の調子とかに影響が多少出てしまったでしょうか…申し訳ありません。

で。そのへんの気苦労が当日の気分に出てしまい、ティアズマガジンなごやオンライン(TMNO)の編集途中で気にかけてたサークルさんのところに伺うこともせず、ぐったり本部に居続けてたよーな(ヲイ しかしその反面と言いますか、名古屋コミティアの運営を手伝いましょうかとお声をかけてくださる方に、こちらの現状を説明することが出来ました。お声掛けくださった方がうまく業務をこなせるよう、いろいろ配慮していきますかね。オラ、がんばっぞー!

さてBGM。
パリ五輪ってことでフランスに縁のあるアーティストをいくらか引っ張ってきたんですがいかがだったでしょうか。CDなど管理の都合上リクエストは受けられないですが、新旧洋邦幅広く時にはディープに選んでいきますので、次回もお楽しみに。

あー、時間ねぇ(あと4か月しかない…

予告遅刻がスカったやまむら

本部 業務にあたるメンバーに茶々入れ BGM サークル受付 宅配便ヘルプとかとか。

メンバーズより

名古屋コミティア65お疲れ様でした!
今回は2回目の当日業務、前回と同様のリストバンド販売をやりました。

出身名古屋じゃないし一次創作をしないけど良いかな~二次創作同人界隈出身だけど大丈夫かな~と怖々登録申し出たメンバーズでしたが、いつの間にかそんな申し訳なさが消え去ったように思います。

創作と、捜索する人々をを敬い愛する気持ちと、それに貢献したい想いさえあれば良い!
業務をしながら吸うイベントの空気も格別なので、もし本出すの疲れたけど会場の空気に浸りてぇ~という方おられましたらぜひぜひメンバーズ一緒にやりましょう!

個人的な反省点は英会話力と暗算力の向上です!苦笑

亀田

入場リストバンド販売, 脇膝本舗

名古屋コミティア65お疲れ様でした。天候が不安定でしたが、多くの方が来場してくださいました。ありがとうございます。

担当していたリストバンド販売は、相変わらずのてんてこまいでした。反省点をまとめて次回に活かしたいところですが、会場が変わるので未知数なのが正直なところです。変化に負けず頑張ります。

今回はメンバーズとしての活動とは別にサークル参加も行いました。スペースは売り子さんにお任せしたのですが、温かいお言葉をたくさん頂けたようで、イベント参加者様方の優しい空気を感じることができました。

工事に伴い、長らくお世話になった名古屋国際会議場を離れ、次回は別の会場での開催となります。メンバーズとして、参加者様が楽しく過ごせるよう尽力致します。いつもと違う会場になりますが、66でも足を運んでいただければ幸いです。お会いできる日を楽しみにしております。

雛地

受付・販売

たくさんのご来場ありがとうございました。
名古屋国際会議場がまもなく改修工事に入る為、改修前、最後の開催となりました。イベントホールは、会場内にトイレがなく、一旦、会場外に出て頂いていましたが、次回の名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第一ファッション展示場は、会場内にトイレがありますので、入退場を気にする必要がなくなります。多分。。。
次回もご参加をお待ちしています。

カミヤ

出口ゲート

まずは、会場変更の新会場のWeb上での更新がイベント直後から数日、ごちゃごちゃしていて申し訳ありませんでした。
と、言うわけで、イベント当日「以外」の情報発信やら、名古屋ティアマガOnline版やらを取り仕切らせていただいております。とくに「ティアズマガジンなごやOnline」は徐々に慣れてきてくださってる方が増えてくださってる感があって、編纂に携わる者として、嬉しいところです………会場で放送担当の方が悲鳴状態で呼びかけてくださったように、人手不足感が否めないのですが……(とりあえずわかんないからググる、という人間が班長やれちゃってる、やらざるを得ない、っていう……)……ちょうど作業期間寸前でなんとかなったようなならないような期間に、ついに伝説の(違)コロナもらってきちゃったときは冷や汗ものでした……

………求む、チャレンジャー。必要なのは、一定回線速度のパソコンと、探究心ではないか、と思います。
(現班長は、それが中心でなんとかなっちゃってるという恐ろしさ……いや、ガチで勉強してる方は、そっち系のお仕事してて、忙しくて、逆にこういうことに関わってる余裕がない可能性が低いので………とかいいつつ、お仕事中の先代班長に質問しまくって、頼りまくってますが……通常運転は人が増えれば、その分、一人頭の負担が減るのです……)

当日はサークル参加の人やってましたが、そっちはそっちで楽しみました。

そして、次回からはしばし、吹上ホールへ。
………書き換え忘れ……ぞろぞろ出てきそう……

なにはともあれ、お疲れ様でした。そして、次への戦い(作業)はすでに始まっている!

龍魔幻

TMNO、公式サイトなど, 幻創文楽舎

またまたお天気が不穏な中、雨具も用意しつつ会場入りしました。バックヤードの奥に、某有名アーティストの名前の入った巨大なトラックが停まっており、「今日はセンチュリーホールでライブがあるんだ」と気づきました。
毎回数多くの設営協力者にご参加いただき、本当に頭の下がる思いです。次回からの吹上ホールでの作業でもこの情景が見られるといいなぁと思いつつ……。
当日Squareの決済機が遅れてくるかも、との情報があったので、「現在取り扱いできません」の看板も用意しましたが、無事に間に合って一安心でした。
今回はリストバンド販売に際しての要望を聞いて、小銭をまとめるケースと、目隠し用のスタンドも用意しました。100均で目を付けた備品がありましたが、別の100均店でより良いものを見つけたので変更。活用していただけて何よりでした。
Squareの決済をご利用になる方は、毎回増えています。現金決済の窓口が空いていて、Squareの前に行列ができるなんて! 販売のスタッフにも機会の取り扱いを覚えてもらって、誰でも対応できるようにしていきたいです。
リストバンドと一緒に渡すクリアファイルやチラシに加えて、急遽印刷したチラシがあったのですが、サークルに配布して残った分のチラシが午後イチぐらいになくなってしまい、えぇ~っと思いました。他にも、リストバンド代をいただかない乳児~小学生までのお子様のご来場もありました。外国籍の方もちらほら見受けられました。
開場時間が若干ずれ込んだこともあり、閉会時間もその分伸びましたが、皆さんが楽しそうに交流したりする様子も最後まで見られました。
会場を見て回っている間に、大きなポスターを掲示しているサークルさんが目に留まりました。味があって雰囲気も素敵なイラストだったので、「このサークルさん、チラシの候補にどうですか?」と推薦してみました。いつの日か、採用されるか楽しみにしています。
有料入場者が4桁超え?!

好きなアーティストをBGMにリクエストしたMORI

入場リストバンド販売, Pastral(開店休業中)

名古屋コミティア65お疲れ様でした。今回私は参加することは叶いませんでしたが、参加された皆様の反応を見ていると充実した1日となったようで何よりです(参加したかった…!)

次回から名古屋コミティアは会場が変わりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

あと、イベントを”作る”側に興味を持たれた方はぜひ一度メンバーズに参加していただけると大変うれしいところです。

なかてつ

Web関連各種業務(当日は不参加), 中鉄TG&LP旅団

疲れた。体力的にはともかく精神的に疲れた。疲れた。今までで1番精神的に疲れた。
さて、今の世の中って余白がドンドン減っていますよね。
敢えて規制していない部分でやりたい放題されたら、ルールが厳しくなってしまうんでしょう。
ただ厳しくなるより前に対処する方のメンタルが想像以上に削られて、凡ミスが増えてしまった回でした。
『今まで通り』にはもうなれないのかもしれません。

沖峰ゆいき

本部、Webチーム

名古屋コミティア65お疲れさまでした!当日はサークル参加のため、開場ギリギリまで本部で見本誌やその他案内の担当をしました。またティアズマガジンオンラインに載せるサークルカットのサイズ等修正のお手伝いをしました。少しずつですができることが増えてて嬉しいです!次回もサークル参加者としてメンバーズとして盛り上げていきたいです!

あすたろ

本部、サークルカット修正, ゴコクマイ

今回は、別件の予定で、当日の早朝に倉庫から資材の積み込みになりました。
早朝に家を出て、倉庫に行き積み込みをして会場へ
早朝の為に車も少なく、逆に早く着き過ぎて駐車場も入れないので少し待機をしていたら寝てしまいました。
7時半頃になり、会場の駐車場にスタッフが来たので、少し早かったですが入らせて頂き、待機列を作る予定の騎馬像の脇に下見に向かいました。
途中カラフルなトラックが止まっていたので、独占して写真を撮ってしまいました。
センチュリーホールで土日に開催されていたコブクロのライブの車両でした。

名古屋コミティア65の当日は、雨が降る予報と少しパラつく中で、一般参加者に屋外で待機してもらう事になるので、騎馬像脇の待機列エリアを再確認。
強い風は無いので、建物庇の下を可能な限り使い事に決め資材の準備に入りました。
8時過ぎに来てくださった先行のメンバーズと共に、待機列のカラーコーンの準備と資材の運搬を行い、アトリウムでメンバーズ朝礼を待ちました。
設営は基本的に順調に進みましたが、机の数量がギリギリでしたので、壊れ机やガタの来ていた物を見本誌や宅配便の物と交換する事になりました。
机の交換をしてくださった方はありがとうございました。

設営の目途をつけホール前に出て、サークル参加者の待機列を形成開始、直ぐにサークル参加者の待機列エリアが一杯になり列の形成を停止した後も、参加者がどんどん増えアトリウムも多くの参加者が待つ事になった所で、予定通り10時となりサークル入場が開始されました。
一般参加者の待機列は、10時半には100名を超えて来ました。
10時過ぎで宅配便の遅延影響で、開催時間を後ろ倒しで11時30分~15時15分への変更になりました。
11時近くになり、名古屋コミティア恒例の開催直前直後の一般参加者のラッシュが始まり、ホール前の待機列も一杯、騎馬像の脇の待機列も一杯、白鳥ホールへの通路もドンドン人が増えていき、雨が降らない事を祈りながら開催を待ちました。
宅配便の到着、サークルの準備状況が整い、開催の準備が出来てきたので5分前倒しの11時25分での開始になり、11時30分には待機列が解消しました。

AXKY

外整備

アフターレポート64

名古屋COMITIA64

 – おかげさまでできました・当日編 – 

いやもー午後から来場された方、本当にすみません。
来場記念品のクリアファイルなんですが、名古屋コミティア63の実績を踏まえて多めに作成していたのですけど、それでも昼過ぎには無くなってしまったって報告を受けたときには、「なんで来場者こんなに多いの?」って本心で思ったり。いや、来場者が多いのはいいことなんですけどねイベントですので。

あと、宅配も混乱がありましたね。手書きの伝票だとサークル名やスペースNo.が読み取りやすいのですが、クロネコヤマトの営業所で印刷される伝票など、そもそも記載スペースが小さいがゆえにパッと見でスペースNo.が読み取れない等、効率化が進んでいく一方で人力に頼る部分が置き去りにされてる感も若干…まぁここはマンパワーで何とかできそうなので、皆さん名古屋コミティアのメンバーとしていい汗かきませんか?(マジ)  イベントアフターのメシが美味くなりますよ(笑)

今回のBGMは日本から世界に羽ばたくビッグなバンドで構成した次第。名古屋コミティア参加者から、マンガや映像の世界のビッグネームが出たらいいなーと思うところ。出張編集部もうまく活用してくださいね。

 

業務外のことだとー   20年以上ぶりに参加された作家さんを発見するなど。

Jazzも結構聞くやまむら

本部 業務にあたるメンバーに茶々入れ BGM サークル受付 宅配便ヘルプ 出張編集部とかとか。

メンバーズより

今回の名古屋コミティア64はイベントホールへの会場移動もあり再検討をしながら当日を迎えました。

外整備が担当なので天候を気にしていると、開催日が近づくと段々雨の時間が早まり、前日の予報では午後から雨の予報になり、当日は朝から少し降り出していました。
雨天の為、屋根のあるエリアでの一般参加者に並んで貰う必要が出てきて、開場前までは程々の人で開場後はより多くの人が来て欲しいと考えていました。

会場設営は、測量・基準机の設営・机の設営・机の調整と順調に進み9時半には、設営を離れ、サークル参加者の待機列の立ち上げに移りました。

サークル参加者のは、10時近くになると待機列の予定エリアが一杯になり、周辺で待機して貰う事になり、少しでも早く開場してくれと祈りながらサークル入場開始を待ちました。
10時となり定刻でのサークル入場開始で、ホッとで出来ました。

一般参加者は、10時には待機列を立ち上げが出来て10時半には想定より速いペースで来ている事がわかり、10時40分頃にはの時点で騎馬像の周辺で収まらないレベルになり一部の参加者をホール前に移動して貰いました。
11時頃には、ホール前や騎馬像周辺に白鳥ホールへの連絡通路と雨天に対応できる待機列エリアが一杯になる寸前に開場時間になり入場が開始されました。
2列での入場であったので入場は早く5分ほどで待機列は解消し、待機列が無くなってから雨が酷くなりました。

次回は、名古屋国際会議場での改修前最後の開催になるので、良い天候で多くの参加者を迎えたいですね。

AXKY

外整備

当日は雨にもかかわらず、多くの方がいらしてくださった印象でした。
また、最初の頃は「よくわからん」がほとんどだった、『ティアズマガジンなごや』オンライン版も、少しずつ、ご理解得られている様子で嬉しく思っています……技術がつたないながら、七転八倒でどうにかやっている、という感じでして…。(冊子版が難しくなって発足しましたが、復刊後も、現状は継続予定です)

今期(…というか、先回のアンケートフォームあたりから)は、普段にもまして、トラブルを複数勃発させてしまいました……反省…できる範囲と、現人員では「どうあがいても、知識・スキル的に無理」なことが多く……できる限りの勉強を続けつつ、あがいております。今後とも、見守ったり、ツッコミ入れたり、していただけると幸いです。

龍魔幻

公式サイト、ティアズマガジンなごやOnline, 幻創文楽舎

名古屋コミティア64、お疲れ様でした。

私はWebチームに所属しており、言うならば裏方なのでイベント当日はほぼ一般参加に近い形ですが、盛り上がった会場の雰囲気を堪能できて嬉しい限りです。

これからも参加者皆の力でこのイベントを盛り上げていければいいなと思う次第です。

アトモス

Web関連(公式サイト、ティアズマガジンなごやオンライン担当), Majestic Light

名古屋コミティア64お疲れ様でした。お足元が悪いなか、来てくださりありがとうございます。名古屋でこれほどまでに大賑わいなイベントが開催されていることが嬉しい限りです。

自分はメンバーズとして初めてのイベント参加で、当日入場券(リストバンド)販売を担当致しました。老若男女国籍問わず、多くの参加者様がいらっしゃったため、嬉しい悲鳴と共に終始バタバタとしており至らぬ点もあったかと存じますが、今回の反省点を踏まえ次回はよりスムーズに対応できるよう努めます。

次回も多くの方にお会いできることを楽しみにしております。次の名古屋コミティアまで、健やかにお過ごしください。

ひなち

当日入場券販売

 桜の開花の時期に合わせるかのように、毎回この時期のイベントに参加していますが、今年は会場周辺の桜は花の気配もないような気候でした。冷たい雨が降り始めて、未だに冬のコートとマフラー着用だったなんて。
 久々のイベントホール開催で、数多くの方に設営のご参加をいただけました。「白鳥ホールと告知があったのですが、こちらで良かったですよね?」と一般のお手伝いの方に質問を受けてしまいました。HPのチェックが甘かったようです……。
 悪天候にも関わらず、お客様はたくさんいらしてくださって、開場前のリストバンド販売も盛況でした。Square決済を使われる方が若干少なくなった印象を受けましたが、値下げのため準備した小銭が見込み違いでした。500円玉は十分過ぎるほどでしたが、100円玉が時々手薄になり、1000円札を出される方に「200円ございませんか?」とご協力をいただきました。
 昼過ぎにクリアファイルがなくなり、13時を回ると次回チラシも底をつき、極めつけはリストバンドの残りが数十枚というエンディング。さらに驚いたのは、閉会直後の15時にお見えになったお客様がいたことです。さすがに拍手を終えた後だったので、残念ながらお引き取りいただきました。
 少しずつメンバーズが増えていき、イベント当日にも参加希望のお声をいただいたとのことで、運営側の質も高めていかなくてはならないなと思いました。ご協力に感謝いたします。

MORI

入場リストバンド販売, Pastral(開店休業中)

当日は、あまり天気はよくありませんでしたが、多くの方々がご来場いただけました。ありがとうございました。
開場後に、出口、入口の位置の入れ替えなどあり、少しわかり難かったかもしれません。今後も出口、入口の位置の入れ替えは発生するかもしれませんがご協力をお願いします。

カミヤ

ゲート確認 出口側

2回目の参加、今回はサークル参加もしてみました!結果は… でしたが、会場も大きくなり、活気が戻るのを見るとこちらとしても楽しくなります。

なかてつ

ゲート、宅配便担当, 中鉄TG&LP旅団

名古屋コミティア64お疲れさまでした!メンバーズとなって初めての名古屋コミティアでした。
開場までは宅配便の作業を担当し、その後は最後までサークル参加させていただきました。まだまだ不慣れなことは多いですが、メンバーズ、サークル参加者として名古屋コミティアを盛り上げていきたいです!

あすたろ

宅配便, ゴコクマイ

この度のイベントは前回にもまして、参加者さんが、多かった様な気がしました。
コロナの影響が少しづつ脱しているのかな??と、
コロナ禍で在宅趣味に目覚めた方も増えて、コミティアで力試し!なんて方もいるのかな?と妄想。

フカミ

入り口, STANDING POINT

アフターレポート63

名古屋COMITIA63

 – おかげさまでできました・当日編 – 

今回は開始から終了まで切れ間なく一般参加者の来場があり、開始直後に混みあうことはあったかもですが、イイカンジに「人がたくさんいるな」って感じでしたね。次からはもうちょっと広いイベントホールでの開催ですが、サークル参加が増える分一般参加者も増えるだろうから、混雑具合は変わらないといいなぁ(マジ

久しぶりの出張編集部は過去に経験したものがすでに居らず、また他コミティアの実地を参考にすることも無く、東京のコミティアの手順をベースに「こうかな…」と手探りでやってみた次第。至らぬ点ばかりだったかと思うんですが、それはそれ。次回に向け改善をしていきます。

あ、参加された編集部さんから「名古屋の熱意がすごい!もっと編集者連れてくるべきだった。会場内回れない」って、うれしい悲鳴を上げてしまったと聞きました。次回以降もまたよろしくお願いします。

そして今回のBGM。前回のサークルアンケートへの回答として女性アイドル多めにしておきましたが…
その結果’80s女性シンガー特集になったのは、ひとえに私のライブラリの偏りによるものであり、次回は’90sでk(回線が切断されました

代表やまむら

本部 業務にあたるメンバーに茶々入れ BGM サークル受付 宅配便手配 出張編集部とかとか。

メンバーズより

どんどん、いらっしゃる方が増えている……そして……秋、仕事しろ!
……えーっと。

今回は当日、運営でお忙しいメンバーズの方々の作品を頒布するスペースが隣接になったことで、そちらの担当も(いつも隣接で出展・協力してる友人を道連れに)させていただきました。これまで、当日ほかのこともやる気のあるメンバーズさんで回していたそうですが、そちらとしては働かないでちゃっかりサークル参加してた自分(と、友人)が、実験的にこういう形でやってみることになった感じで……もちょっとだけ工夫したら、もっとスムーズにできるんじゃないかなぁ、これなら当日業務というほどではないけど、普段から二人一組状態だから、当選したときそれなりに、でもやっていいんじゃないかな、と両者一致。普段、片方が買い物に出てる時、もう片方が二つ見てるから、そのための隣接申請なんだから、三つに増えても、情報と最初・最後の動きをもちょっとなんとかすれば、ほぼ一緒だ!
そして、頒布された数が増えていくのは誰の作品であれ嬉しい♪(←普段から総数一桁のヒト……)

みなさま、メンバーズの方も作品を出す創作者でもあります。『メンバーズスペース』を『ティアズマガジンなごやOnline』のサークル一覧やリストで見かけたら、その日の運営も頑張ってる方々の作品もぜひ、見に来て下さいね。

んでもって。
メインの公式サイトとティアズマガジンなごやOnline、少しずつ周知されているようで、直前は情報の嵐に呑まれますが、やりがいはありました……ありすぎました……。

ついでに……青い鳥さんがお逃げになって、広報の要領が変わってしまったり、等もありましたが……でも、良い反応があるととても嬉しいです。(なにせ、冊子カタログ作る方のスキルはゼロなので……自分の同人誌すら、自宅のプリンターを酷使して、印刷屋さんに通したことすらないので……)どうにか、自分(基礎を組んだのはもっとできる方だけど)ができる範囲での情報伝達を受け入れられていくのは。

アンケートや推し本などのメールが動いているのが判るだけでも、にもにまにましてしまふ(……あ、コレ、当日違う……)

さぁ、Web班はイベント終わった直後から、次に向けた管理と、システムのお勉強や工夫でより良いっていうかなんとかなる工夫続きだ!

んでもって、脳内でぐるぐるしているお話の方も……イベントごとに、刺激を受けて……るんですよ? 形にするのがここしばらくできてないだけで……

龍魔幻

公式サイト、ティアズマガジンなごやOnline等Web管理・メンバーズスペース店番, 幻創文楽舎

大変多くの方にご来場いただきありがとうございました。
コロナ関連で情報がやや錯綜してしまいましたが、終わってみればよいイベントだったなあと

ではまた次回もよろしくお願いいたします。

フカミ

ゲート, STUNDING POINT

コロナが5類に移行して、いろいろな制約が緩和されつつある中での開催となりました。入場時に書いてもらう用紙や記入台がなくなり、念のため検温の機材と消毒液も用意しておきましたが、使った人はほぼいなかったかもしれません。

来場者(サークル・一般)もマスクの着用が任意になったので、以前のようにお顔を見てのコミュニケーションが取れたのではないでしょうか。メンバーズはマスク着用で対応しましたが、会場内は涼しくて楽でした。

今回もクロークで来場者をお迎えしました。東京コミティアからの助っ人さん達に、クロークの裏でクリアファイルにチラシを挟み込む作業をしていただきましたが、物置の棚がちょうどいい高さだったようで、作業がはかどったようです。
持ち込む小物を増やしたので、作業がスムーズにできたと思います。次回以降も継続します。

Squareの決済は回を重ねるごとに増えていきまして、「進んでいるんですね」のお声も頂戴しました。キャッシュレスとはいうものの、〇〇Payには対応していませんのであしからず……。一度に複数人の入場料を決済する時に若干戸惑いましたが、理屈は簡単な事でした(笑)。お時間がかかってしまいすみませんでした。
他のメンバーズにもSquareの取り扱いをお任せできたので、自由時間に会場を回ることができました。

また今回は、「領収書をください」というお申し出も多かったです。本部での対応をお伝えしましたが、珍しいこともあるものです。
閉会15分前に来場してくださった方もいましたが、ピンポイントで回るサークルさんに行ったのかな?

MORI

入場リストバンド販売, Pastral(開店休業中)

名古屋コミティア63、お疲れ様でした。

当日は撤収作業くらいしかお手伝いできませんでしたが、会場も活気がありメンバーズとして嬉しかったですね。
自作の無料CDも頒布できたし、お目当ての本も買うことができて大満足です。

サークル参加の皆様と対面でやり取りできる場はやはり温かみがありますね。
こういった場をこれからも守っていきたいです。

アトモス

ティアズマガジンなごやオンライン、公式サイト担当, Majestic Light

たくさんのご来場ありがとうございました。

天気もよく絶好の即売会日和となりました。開場前の5分間(10:55~11:00)、出口を閉鎖していますので、サークル参加で、トイレ等で入場後に出られる際は気を付けてください。今回の白鳥ホールでは、一般入場は10分くらいで列が無くなりましたが、次回はイベントホールです。もう少し時間がかかるかもしれません。

次回もご来場お待ちしています。

カミヤ

ゲート確認出口側

今回はメンバーズとして、そして自身としても初めての参加になりました。やはり会場を見るのはいいですね。新しい発見があって、これでこそイベントです。皆さんのこの先の活動・人生の幸運を祈って

なかてつ

中鉄TG&LP旅団

机を消毒しなくていい!消毒した机の面を床に付けないように仕舞わなくていい!解放感!
おかげで久しぶりに16時台終便のバスで神宮東門まで行けました。

終始これと言ったトラブルもなく終了できたので「何か見落としてないよな?」と逆にヒヤヒヤしました。
見本誌受付中に提出の説明をイチからする必要が何回かあって、「新しい人が現れたんだろうな」と感慨深くなりました。
少部数や希少本などは提出しなくていいのですが、二次創作と比べたら一次創作は大体が少部数でしょうから何処から提出するのかが解りづらくなってしまったんです。
見本誌コーナーが復活すれば提出する必要性がパッと話せるんですけど。

それと、次からは『推し本』と『見本誌読書会』もアナウンスしようかなと思いました。そして見本誌読書会に来てくれた人を中心にそれとなくお手伝いに来て貰えたらいいなと誘導するようにするんです。

沖峰ゆいき

Web担当・本部・見本誌受付

開催前日の資材の準備時点で非常に暑く、残暑ではなく残酷暑だろうと叫びたくなりながら、ワンボックス車荷台に一杯になる資材の積み込みを行いました。
開催当日も朝から、厳しい暑さで待機列の為にカラーコーン事前準備の段階で、汗をかいてしまい服に汗地味が・・・、しまった服選び失敗したと思いつつ白鳥ホール前のロビーで涼みました。

設営は、設営協力者の方も増えたおかげで非常に早く進みメンバーズの指示を追い越すかといるレベルで進み、9時から始まった設営も9時半には机と椅子が並び、それ以降はチラシやアンケートの配布等も順調に進んだので、私は会場外での対応の準備に移動しました。

今開催はコロナ対応が緩和され記入台やリストバンド引換所も無いお陰で、参加者待機列を、ホール前にサークル参加者と3号館1階に一般参加者と別々に作ることが出来スムーズな対応が行えました。
サークル参加者は10時の時点で待機列スペースギリギリの100名程があつまり、列形成を停止する直前に入場が始まったのでホッとしました。
11時の開場時150人程の方が集まられましたが5分程で入場されました。

写真は、基準机の設営と、奥で設営協力者への説明を行っています。

AXKY

設営班・外整備

みなさんの本がステキすぎて
見本誌シール貼ってあるかどうかの確認が
たいへんおろそかになってしまい
誠に申し訳ありませんでした
気を付けます…。

そして欲しい本が多すぎて
カバンの大きさも軍資金も足りないすぎる。

Yone

見本誌、本部

アフターレポート62

名古屋COMITIA62

 – おかげさまでできました・当日編 – 

今回は雨降りの中、たくさんの一般参加の方にご来場いただきました。想定を超えた来場者だったので、途中で来場記念品のクリアファイルが品切れにうーん、予想の倍の来場者の伸び。うれしくもあり、場内混雑に直結するので難しくもあり。まぁ閑古鳥鳴いてるよりはマシですがね(かつての名古屋コミティアを思い出しながら)

そう、雨が降って寒い日って会場内温調が難しくてね寒いだろうって暖房ちょっと強めにしてもらってたのですが、思いのほか暑かったですね温度下げてもらい、かつ外扉開放(あまりやりたくないのですが周辺住宅から騒音クレームが来ることもあるので)で、「不快な暖かさ」は解消出来てたかなと思います。

さて個人的な話ですが今回「は」比較的ゆっくり会場を回ることが出来ました。いずれも力作ぞろいで、どれもこれも欲しくなってしまいますが、財布の中身は有限なんですよねそんな中、あるサークルさんの頒布物がッ!会場に来てから描いた落書きと言ってましたが、私からすれば途方もない「至宝」。高校生のころから手本としていたイラストレータさんなので、迷うことなく「これください!」 もうね、絶対に誰にもあげない(

それとペンプロッターを使い、その場でミニ色紙を作成されている方もいらっしゃいましたね。3Dプリンタやレーザーカッターなどで最近復権しつつある方式の、紙への出力デバイスですが、サーボモータのジーコジーコ言う音とともに線が伸びて線画が完成する、というのが、就職したての頃にはもう旧式となっていた、測定器の出力デバイスを思い出した次第。問題は、1つ出力するのに7分弱かかるってねまぁこれ、イマドキのレーザープリンタにはない「味」かな。

とまぁ、今回「は」久しぶりにイベントを楽しむことが出来ました。

代表やまむら

本部 業務にあたるメンバーに茶々入れ BGM, サークル名

メンバーズより

あいにくの天気でしたが、ずいぶん活気があったように感じました。コロナ以前の雰囲気に戻りつつありちょっとうれしかったですね。

フカミ

ゲート, STUNDING POINT

雨の中、ご来場ありがとうございました。

ゲート出口の担当をしていて、帰られる方のリストバンドを切っていました。

何名か、記念に持ち帰られる方がいましたが、文字の上で切ってしまいました。

事前に言って頂ければ、文字の上は避けるようにしたいと思います。

また、リストバンドが緩くて、すっぽりと抜ける方が少なからずみえました。

必要以上にきつくする必要はありませんが、抜けない程度にきつく巻いて欲しいと思います。

カミヤ

ゲート確認出口側

「まにあったー!」……と、ティアズマガジンなごやOnline公開予定日と、イベント前日とに、安堵やら歓喜やらの絶叫をあげておりました。

いろいろ、本当に、なんでこう、まとまって?ってくらい、いろんなことが重なりまして、Web上の用意をするスケジュールが後にズレにズレまくったのと、稼働可能人員や時間、通信環境などの事故やらが立て続き……

数年ぶりに発見された誤記とか、小さめでもお見苦しいところを発見して凹んだり……

どうにかこうにか、たぶん、大事故は起こさずにイベント当日までなんとかできたことに、一応、ホッとしております。

……とかいいつつ、本当に起こってないかどうか……実現できるかどうかは判りませんが、何かありましたら、ご連絡などいただけると幸いです……改善の、努力は致します……

そしてまた、アンケートや、次回までの情報発信、下準備、メンテナンスにいそしみたいと思う次第です。

あ。

当日は、私自身もふつーの参加者の一人として、めいっぱい楽しませて頂きました。

あいにくの雨はありましたが、楽しい1日でした。

また次回にむけて、裏方、頑張ってまいります!

龍魔幻

公式サイト、ティアズマガジンなごやOnline, 幻創文楽舎

名古屋コミティアお疲れ様でした。

天気が悪くて、寒い中、たくさんの方々にきていただき嬉しかったです。

ご年配の方も今回は多くて、コロナ前の姿に戻りつつあるのかなと思います。

今後ともよろしくお願いします。

いとう

物販部、外整備、Web, でんでんむしむし

 久々に悪天候に見舞われたイベントでした。桜の頃には天気が崩れたり、冷え込んだり(花冷え)するので、今回は最寄り駅まで家族に送迎をお願いして現地に向かいました。おかげでいつも乗る電車より1本早く電車に乗れました。

 国際会議場の桜も雨に濡れていましたが、地元ほど開花状況は進んでいない印象を受けました。日比野駅から会場に向かう時に、連絡通路に屋根がかかっている部分があり、こういう天気には大いに助かりました。でも屋根の下に水たまりがあるのは……

 足元の悪い中、お手伝いに馳せ参じてくださった皆様には本当に感謝申し上げます。設営もスムーズに進み、販売所の準備にも早く入ることができました。

 今回もSquareの決済をメインで行いましたが、処理をしている間は全く実感がないのですが、利用者は増えて行っています。ありがたいことです。

 驚いたのは、決して良い天気ではなかったのに多くの方にご来場いただいたことです。入場券販売時にお渡しするクリアファイルが昼過ぎには底をつき、閉会の30分前を切っても入場される方がいらっしゃいました。これがいいお天気だったら、一体どうなっていた⁈ と販売所の中で話し合っていました。

 午後からは来場者カード記入スペースを販売所前に集約しました。記入カードも残りが少なくなっていくのが目に見えて、またまた驚きでした。

 撤収作業後のドリンクが全身に染み渡りました。次回もこの賑わいが続いていきますように。

お手伝いが本業になったMORI

当日入場券販売, Pastral(開店休業中)

今回も無事に開催でき、またたくさんの参加者さんにご来場いただいて嬉しい限りです。

技術の進歩で表現の手法は多様化すれど、表現者と受け手の方々が間近でコミュニケーションをとれる同人誌即売会という場は、これからも守り抜いていきたいですね。

アトモス

公式サイト、ティアズマガジンなごやオンライン担当, Majestic Light

今回の名古屋コミティア62は、直前での会場の再確認が出来なかったので早めの8時前に会場入り、小雨の降っている状況もあり移動導線の見直し確認をして、待機列エリアのカラーコーンを並べ事前準備を行いました。
待機列の事前準備が終わったころには、散歩の方や揃いの衣装を着た人もちらほら見かける様になり事前準備が間に合った事にホッとできました。揃いの衣装の方はセンチュリーホールで行われていた劇場版どまつりの方達だったようです。
その後は、朝礼を行い9時からの開場設営へ、多くに方に設営お手伝いを頂いたお陰もあり予定通りに設営を行なえました。
設営後は、サークル参加者の受付とサークル参加者の待機列の作成をスタート。
待機列は3号館の1階で、屋根があり雨が振り込まないものの屋外に有るので、ロビーに残る方もいました。
10時15分頃にはサークル参加者の入場が終わり、一般参加者の待機列の作成へ
今回は雨の影響もあったようで、一般参加者の来場の立ち上がりはやや低調気味でしたが、オンタイムの11時に開場しました。
その後は、途切れる事が無く多くの方がお見えになられ、13時前には来場記念品も無くなり、前回を大きく上回る一般参加者が来て頂きました。

 次回は、雨も風も無く、コロナ対応も無いイベントになる事を祈っています。

AXKY

設営・外整備

アフターレポート61

名古屋COMITIA61

 – おかげさまでできました・当日編 – 

週刊台風ともいえる9月の延長線上で、ややヒヤヒヤしたところもありましたが、当日は暑くもなく寒くもなくというところで、たくさんのご来場ありがとうございました。

準備の段取り改革を少しずつ進めて、本部関係はなんとかなって場内はサークル入場が遅れることは無かったかなと思いますが、外回りでトラブルがあったと聞いております。次回は今回同様の来場ルート案内の予定なので、そのようなトラブルは出ない、と思いたいなぁ…

あと切実なお話。
名古屋コミティアメンバーズ募集してます。開場前の列整理や受付と言った、開場前の業務に人手が欲しいです。マジで。あとBGM。もうね、おっさんが若作りするのも限界気味。

どっちかというと角松推し。

代表・サークル受付・宅配便手配・参加記念品考える・空振りアジテーター・BGM

メンバーズより

久し振りのイベントで、お昼前にはへとへとになってしまいました。
依然としてコロナ対策期間中ですが、参加の皆さんはマナー良く対応していただいてとても助かりました。

フカミ

ゲート, STUNDING POINT

イベント当日はお日柄も良く、賑やかであったように思います。

…の、前の、告知の、公式サイトと『ティアズマガジンなごやOnline』を担当させていただいたうちの一人です。
試行錯誤と、できること、できないことがございますが……

今回からの試み、ギリギリまでの、諸事情での当選サークルさんのご辞退受付、及び、落選された方の繰り上げ配置、は、Web上での情報差し替えが最新になる、ということで、地味~に神経張り詰めさせて頂いたひとつです……カットとかリンクとか、間違えたらプチっと惨事ですから。
データとの格闘を終えて、ほっとした状態で当日を迎えましたが……

Webサイト系の更新担当としまして……コンスタンスに、告知を忘れないよう、また次まで、気を引き締める所存です。(←独学のみのド素人で、手作業更新だから、ミスがあったらホント、ごめんなさいです……ちょっと前もなんかやらかした気がするぞ……orz)

龍魔幻

公式サイト、ティアズマガジンなごやOnline, 幻創文楽舎

今回もたくさんの方々にご参加いただき、メンバーズの一員として嬉しい限りです。

「ティアズマガジンなごやオンライン」もより良い形で皆様にお届けできるよう、これからも頑張っていきたいです。

アトモス

公式サイト、ティアズマガジンなごやオンライン担当, Majestic Light

今回は不覚にも1本電車が遅くなってしまい、ミーティング開始寸前ぐらいに到着するという体たらくでした。ローテーション表が半分しかもらえなくて反省しきりです。

今回の販売スペースは、付帯設備のクロークをお借りできました。場内の空気は感じられませんでしたが、販売台の下に作業スペースもあって、来場者がいない時にクリアファイルへのチラシの挟み込みなどがスムーズにできました。鍵を開けてもらう時に、使用許可が下りているのかドキドキしましたが、次回以降もこちらが使いやすくて良いと思いました。

昨今のコロナ事情も鑑みて、キャッシュレス決済サービスのSquareを本格稼働しました。使い方をHPで確認して、改めて作動についてのレクチャーも受けました。仕事上クレジットカード決済も扱ったりするので、食わず嫌いではいけませんね。

専用の窓口看板も用意して開始したところ、思った以上のご利用があり驚きました。クレジットカードもタッチでOK、中にはスマートフォンやApple Watch等のデバイスにSuicaを入れて使用される方もいて、技術の進歩に二度びっくり。それだけに、内蔵のレシート用紙が切れてしまって、予備もなく使用停止せざるを得なかったのは残念でした。「こっちの方が便利で都合がいいのに」というお声もいただいたので、今後も要望にお応えしたいと強く感じました。

せっかくサークルさんを回る時間ももらえたのに、お目当てのサークルさんがお休みだったのが心残りでした……。

無線機は難しい……。MORI

当日リストバンド販売, Pastral(開店休業中)

名古屋コミティア61お疲れさまでした。
次からフェイスシールドが無くなると聞いて安心しました。
今回は事前に備品の整理整頓が出来たので、なにが足りないか至らないかがようやく見えてきて、目処が立ってきて安心しています。
レターケースは素晴らしい。レターケース買って良かった。
今まではどうにか当日を乗り切ったらそれで終わりでしたから。

私事ですが最近は事前準備の担当業務が増えて、とにかく増えて、当日はなんかあっという間に時間が過ぎてしまっています。

さて今後はどうしてもサークル参加が抽選になってしまいそうで、でもメンバーズの数は足りなくてどうしたものかと悩んでいます。
そしてもうすぐこの会場が耐震化工事で一定期間使えなくなります。
2026年?まで名古屋コミティアは色々と騒がしくなってしまうでしょう。

YUIKI

Webチーム・印刷物の発注・本部

今回も無事、名古屋コミティア61を開催出来ました。
参加してくださった皆さんに感謝いたします。
早くコロナ対応も終わり平常の開催に戻りたいです。

いつも通りに、8時頃に駐車場に入り白鳥ホール前のロビーに向かいながら、参加者の待機列を作成させて頂く3号館の1階を確認、合流出来たメンバーズとの打ち合わせ。
新型コロナの対応の緩和で、会場の喫煙所が復活しており3号館の1階に設置されていました。会場にお願い出来るスペースと雨天時を考えると待機列はここにしか出来ないので、『すみません我慢してならんで頂くか、待機列の解消後に入口に来てください。』になりました。
その後メンバーズ全体でのミーティングを経て、9時になり会場の方にホールを開場して頂き設営開始! 設営時間1時間のタイムアタックです。
今回は設営の協力者も多く来て頂いたので、9時半には机を並べ終わり椅子等に設営に移り、この段階で一部の者が白鳥ホールから出てロビーの対応準備に入れたおかげで、9時45分頃よりサークル受付(リストバンド引換)開始とサークル参加者の待機列の作成、10時にサークル参加者の入場が出来ました。
待機列におられたサークル参加者の入場が凡そ終わった段階で、入場券販売所(リストバンド販売)と一般参加者の待機列の作成、11時の開始時間合わせて一般参加者の入場を行え、無事の開催になりました。

時間的にはいい流れで動けましたが、コロナ禍の対応の為に開催毎に対応が変わっている為に、一般参加者の入場券販売所(リストバンド販売)では、説明と確認不足で混乱を招きご迷惑をお掛けしました。

写真は待機列解消後、3号館1階と喫煙所です。

AXKY

設営班・外整備

名古屋コミティア61お疲れ様でした。参加いただいた皆様方ありがとうございました。

当日は会場に参加者が入場する前の待機列の整備を担当しておりました。
きれいに並んでいただきまことにありがとうございました。

屋外での待機列整備をほぼ一人で行っていたのですが、やはり一人だと参加者の方を列にご案内するのに手一杯で、急な質問などがあった際に、対処が難しいなと感じました。
力になってくださる方がいらっしゃいましたら、大歓迎でございます。
私はメンバーズでもあり、サークル参加もしているので、「メンバーズになったらサークル参加が難しいのでは?」と不安に思われる方に向けて、実際どんな感じなのかお知らせできたらと思います。
確かに、メンバーズの作業時間の分だけサークルスペースで頒布する時間は減ってしまうこともあります。ですが、そこはできるだけサークル参加の時間が取れるように配慮してシフトを組んでもらえています。

あと、メンバーズには弁当が支給されるのですが、外整備で動き回ったあとに食べる弁当は美味しいです。体に染み渡ります。どうですか?やってみたくなりましたか?

S.I

物販部、当日外整備